白色申告は、世間的に評価が低いと感じました。 | 女性起業家のための「まなび塾」と新米社長のための「経営会計塾」を主宰している辻朋子のブログ

女性起業家のための「まなび塾」と新米社長のための「経営会計塾」を主宰している辻朋子のブログ

東京で起業をして、滋賀に本社を移し田舎暮らしを満喫、庭づくりを楽しみながらコンサルティング会社を経営している辻朋子のブログです。数字とお金の観点から経営改善の方法をアドバイスしています!

● 白色申告は、世間的に評価が低いと感じました。

 

こんにちは。辻朋子です。

 

確定申告で、青色を選ぶか?白色を選ぶか?は、大事です。

 

それによって、社会の見方、お客様からの評価が、変わる場合もあるからです。

 

やはり、青色の方が、本気度が高い、と判断されることが多いですね。

 

以前、白色だったことが理由の1つで、オフィスを借りれなかった女性起業家もいましたよ。

 

あなたも、カンタンな手続きで、白色申告から青色申告に変更できますよ。

 

起業して11年目で、白色申告から、青色申告に変更しようとしている方からのメッセージをご紹介しますね。

 

起業して11年になります。

 

いまだに白色申告で確定申告を行っています。

 

先日、銀行に行ったところ、白色申告ということで心配そうな顔をされました。

 

白色申告は、世間的に評価が低いと感じました。

 

これからの事業を考えると、私もいい加減、青色申告に変更した方がいいと思いましたので、今日のセミナーに参加しました

 

参加してとても良かったです。

 

青色申告がそんなにいいと知りませんでした。

 

どうしてもハードルが高く感じて敬遠していました。

 

早速、手続きをして、次回の確定申告からは青色申告で行いたいと思います。

 

また今日は私の間違いにも気づかせていただきました。

 

利益の計算の仕方です。

 

目からうろこです。

 

これからは正しく計算をして、あとで問題が生じないようにしていけます。

 

今日はありがとうございました。(このセミナーにもう少し早く参加したかったです。)

 

確定申告には、2種類あります。白色と青色。

 

では、どちらがいいのでしょうか?

 

それはやっぱり、断然、青色です。特典が用意されていますからね。

 

あなたも、カンタンな手続き1つで、青色に変更できますよ。

 

と、その前に、まずは青色の特典、メリットをしっかり知ってくださいね。

 

9月4日(日)に開催するセミナーで、しっかりお話します。

 

募集開始は、8月4日(木)の夜8時にお届けするメルマガからです。

 

お席を確実に確保したいあなたは、メルマガのご登録をおススメします。