Dear Piano 加林あき子の音日記〜


世界旅行に行って参りました。26カ国地球

こちら ブルーが美しい
イタリアのスクロヴェーニ礼拝堂です。


はいはい、嘘バレバレ爆笑
大塚国際美術館に行ってきました(しかも4月の話、ブログ遅っふとん1)。

大塚国際美術館は、県外からお客様が来られる度に案内したりして、もう7,8回目?忘れたけど…
全て陶板による原寸大再現画を集めた美術館です。

もう目新しいものはないかな…えーと思っていたらそうでもなく〜目

今年は開館25周年ということで、ゴッホの「夜のカフェテラス」が新たに加わっていました!



2005年のゴッホ展で観た時の感動とは程遠いけど、やっぱりゴッホって好きな画家だと再認識しました照れ

システィーナ礼拝堂の入口横には、この「夜のカフェテラス」の巨大パネルが2つ並んでいて、
片方は偽モノで(って両方偽物ですが…というか館内全て偽物ですが爆笑)、間違い探しをするという、楽しい企画もありましたニコニコ


さっきから偽モノ偽モノと言ってますが、偽物だからこそ実現可能な事があります。

世界中に点在するゴッホの花瓶に入った「ヒマワリ」を一気に網羅できます!

しかも1点は幻のヒマワリ。
空襲で芦屋で焼失したヒマワリも再現されています。

ではでは〜
ゴッホの《ヒマワリ》7点一挙公開〜拍手


1888年(73×58) 個人蔵



1888年(98×69) こちらが幻のヒマワリ。
1945年芦屋市にて焼失しました。
調布市(仙川の桐朋からすぐのところにある)武者小路実篤記念館所蔵の写真から再現したもの。




1888年(91×72) ミュンヘン ノイエ・ピナコテーク



1888年(92.1×73) ロンドン ナショナルギャラリー



1889年(100.5×76.5) 東京 SOMPO美術館



1889年(92.4×71.1) フィラデルフィア美術館



1889年(95×73) アムステルダム ゴッホ美術館


これだけ並ぶと、私はコレが好きイエローハーツとか話せて楽しい。


こちらは、
ゴーギャン  「ヒマワリを描くゴッホ」
1888年(73×91) ゴッホ美術館

ひまわりを描くゴッホを傍らでゴーギャンが描いたもの。(ゴーギャンとゴッホはアルルで共に暮らしていましたドキドキ)

この絵を見たゴッホは、
「これは確かに自分だが、気の狂った自分だ」と語ったそう。
で、この絵の中の花瓶は、ゴッホのどの《ヒマワリ》にも登場しないらしい。

この後、ゴーギャンは家を出ます。で、ゴッホは自分の耳を切ってしまう…。
哀しいな。。。


気を取り直して、
モナ・リザ
ルーブルで観たときの「え?モナリザってこんなちっさいん?!」という驚きは既にないけど爆笑
モナリザの手って、こんなん↓

こんな手フェチっぷりを発揮できるのも、大塚ならではですウインク

モナリザ、ピアノ弾いたらどんな音出すのかな口笛


だんだんameblo写真の枚数リミットきたので、厳選します。

パブロ・ピカソ


青からピンクにかけての時代の。


線が綺麗。


ラストは、これ↓
ゲルニカ

戦争が早く終結しますように!
今世界中皆が思ってること。



今は館内で「コスプレ・フェス」が開催されているみたいです。
ダ・ビンチの「モナ・リザ」
フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」
マネの「笛を吹く少年」
と同じ衣装を着て記念写真撮影ができるそうです。

モナ・リザになってみたい方、
真珠の耳飾りの少女になってみたい方、
笛を吹く少年になってみたい方は、
9/24(日)までに大塚国際美術館へGOウインク



私が何度も行っているからかも知れないですが…
いつも思うに、正直深い感動はないです。
モネの庭や大睡蓮に関しては、ヤメて〜って思う笑い泣き
でも、大塚国際美術館の最大の良いところは、
全て原寸大であること。

美術の教科書に載っているような有名画も、下に小さくサイズ表記はあるものの、
人って割と勝手に頭の中で想像しているものです。
それが完璧修正されます。

あと、あまりにも大量の、時代も古代から現代まで、世界中の作品を一気に観ることができる(注:マティス以外…ショボーン)。

ネロってこんな絵が見たかったのね…とか
そんな何気に謎な事も解決します。
(ネロってわかる?昭和人限定か!?笑い泣き)

なので、見る価値はあると思います。

モナリザとツーショットや、コスプレまでできるしウインク
そんなの大塚国際美術館ぐらいよね。


ということで、春に訪れた大塚国際美術館レポでした。
向日葵の季節に投稿しようと思って…てへぺろ





こちらピアノ演奏動画です音譜聴いてみてください飛び出すハート




Timeless Joy with a Steinway
徳島ピアノ教室♪小松島ピアノ教室