愛知における東京、というアイコンについて。


いや、私も名古屋に赴任するまで名古屋の事なんて知らなかった。しゃちほこ?味噌カツ?あと学生時代の愛知からの転校生とその親はカスだったな〜くらいのイメージしかなかった。


愛知県民のとにかく美化された東京に対する憧れと妄想。その割に失礼なことを言う。東京に対しての暴言だな。

逆に身の程をわきまえない妄言という無礼もある。
東京の各街の規模を甘く見て
大須観音のことを「名古屋の秋葉原」
なんて言ってしまう。

ところが残念。規模も品数も価格もディープさも秋葉原には及ばない。

ある人は秋葉原と原宿と何かを足したような…と言ったがこれは残念。小学校の算数の採点風に言えば惜しいので三角。点数は半分である。

ちゃんと足した分は割ろう。
あと規模に合わせて割ろう。
3つ足して20で割るくらいがちょうど良い。

結構小さく割られてしまうことを理解しておこう。


大須は良いところ中野くらいなのであるが名古屋の方は中野は存じあげないのであろう。
商店街としても大山ハッピーロードよりは弱いと思う。



今回はそう言った感じで知らぬが故にスケール違いの相手に挑んでしまう話である。


忘れもしないエピソード。
私が名古屋に赴任が決まって不動産屋さんのお姉さん(まっつん・仮名)に内見に連れ回してもらった。
お姉さんも気を遣ってくれてね。移動の車中

「ここは…東京でいう◯◯みたいな街です」
と分かりやすく説明してくれた。
ほう、なるほど。それは情報としてありがたい、と。


住むはじめ2ヶ月くらいして気付いたことがある。

まっつん、あながち間違ってないけど概ね大きく言い過ぎ。



考えたら東京のことを知らない人が頑張って例えようとしてくれたわけだ。有難い話ではあるが…。

ただその後も自分の街を東京における何々みたいな言い方をする人物に多く遭遇した。まっつんと違って厚意で頑張って言ってるというより何かを拠り所にそう思い込んでいる。




名古屋でよく言われるパターンを全力否定!

金山(名古屋市中区)と池袋(東京都豊島区)は同じじゃねえからな


池袋
我がホームグラウンド。
東武東上線と西武池袋線により埼玉県民の約束の地でもある。

60階通りとか無茶苦茶懐かしい。
目を閉じてでも二日酔いでも余裕で歩く自信がある
(画像拝借しております)


こちら「東京でいうと池袋的な…」と言われることの多い金山

確かにアスナル金山という名古屋らしくない商業施設は持っているがこれしかない。
交差点何ブロック先までも開けた池袋との打ち合いは…。


どちらかというとワカバウォーク?


埼玉県鶴ヶ島市クラスっすよ。



…その後3年くらい金山は名古屋の池袋なのか?ということを延々と考えている。


池袋にあって金山にないもの
百貨店
大型家電量販店
大型書店
東急ハンズ的なもの。というか東急ハンズ。
趣味のお店全般
ライブハウス
(アスナルの野外ステージは違うよな)
マナーとモラル
※マナーとモラルについては池袋も欠くところはあるが差は雲泥か


共通点
昼間の人口分布はティーンが多い。
オフィスと商業施設がミックスされた区画。
アニメイトがある……くらい?
大勝軒(リスペクト)なつけ麺屋。


考えたらまっつん分析は共通点のという切り口では的確かもしれない。

ただ金山が池袋とやり合おうとしたら大須、矢場町、下手したら栄、久屋大通くらいまでは束ねてかからないと無理だ。(矢場町でPARCOが補充できて栄で百貨店、久屋大通で東急ハンズが加勢できる)

或いは名古屋駅を持ってしても池袋との真っ向勝負は危険だ。東京山手線沿線では下級繁華街扱いを受けるがそれでも地方都市の都心よりは遥かにストロングなのが池袋。



コンパクトシティをうたう名古屋だがまだまだなんだよな。池袋のほうがはるかにコンパクト。

名古屋市って全部まとめても池袋以下だよね、なんて言ってしまうとこの街の魅力が一瞬で壊滅する。

自ら池袋なんて「無差別級フリースタイルの猛者」を引き合いに出すなんて自殺行為なんだから。


井の中の蛙なんだよな…。