前回の瀬戸内国際芸術祭では直島に渡ったので、今回は豊島に行こうと友達と計画し、やっと実現。
嬉しすぎて眠れないまま、早朝4時前に出発。
島について、電動自転車をレンタルし、目指すは豊島美術館。
一番行きたかった豊島美術館。
中は写真NG🙅♀️
柱を1本も使用してない、まるで水滴を彷彿させるような建物。
中から外を見ると一枚の絵画のような素晴らしい景色。
足下には不思議な水が沸き、流れるように動いてました。
ひょっとしてお昼ご飯にありつけるかな?と期待して入った島キッチン。
やっぱりチケット完売。
仕方なく、お庭でゆったりと苺シャーベットをいただき、どこへ行こうかと計画。
島キッチンから登る事30分。
これがなかなかキツくてハアハアいいながらやっと辿りついたのがささやきの森。
多くの観光客は静かに瞑想してました。
外壁には貝殻が敷き詰められ、それがとても美しく、魅了されました。
針工場は大竹伸朗氏の作品。
建物は古く、窓やドアがアンティーク。
芸術作品そのものです。
こちらの扉も素晴らしい彫。
電動自転車で走り回り、お昼ご飯も食べ損ねたけど、島巡りは本当楽しく、また次回も3人とも元気で行きたいね。
次回は犬島?
帰りに、丸亀の一鶴でガッツリ。
元気な証拠やね
