今回は、以前、書こうと思っていて書かずにいた、

「超簡単白菜漬けの作り方」を書いてみようと思います。

この漬け方はまだ誰も書いていないんじゃないかなぁと

思いますが、私が思いつく位の事ですから、他にも

思いついている人がいても不思議ではないので、もしも

そんな事知ってるよという方がいたらごめんなさい。

 

私の作り方は少量の漬物を作るのに適しています。ちょっと

野菜が残ってしまった時に、捨てるのは勿体ない、冷蔵庫に

戻すと少量過ぎて忘れてしまいそう、なんて時に役に立ち

ます。

 

さて、作り方。

 

- まず、きれいなビニール袋を用意します。

- そこに、きれいに洗い、水気を取り、食卓に出す時の漬物

 サイズに切った野菜を入れます。

- 漬物の素(なければ、昆布茶)を適量いれます。

- 袋の外側から軽く揉んで漬物の素を全体にまぶします。

- 両手で袋をグ~ッと押さえて中の空気を抜きます。

 

 

- 中に空気が入らないようにしながら、中の食材に圧力を

 かけつつ、つまりグッと押しながら、袋の口を締めます。

 

- どのくらいかなぁ、2~30分位?で、袋の中に水分が出て

 きますから、水分を抜きます。この作業を、数回します。

 (冷蔵庫に入れておいて、次の日に行っても全然O.K.ですが、

  最初の1回か2回はその日のうちにした方が良さそう。)

- 塩分を洗い流して、器に盛ります。

 

  * 白菜漬けと書いてはいますが、大根とか、キャベツとか、

    一般に塩漬けで漬ける食材にはどれにも有効です。

 

**食材に圧力をかけるという理屈なので、中の水分は

   極力抜いて中を真空状態にしておく必要がありますが、

   あんまりそれにこだわると面倒になるので、適当で

   良いです。その内、経験で要領が分かってきます。 

 

 

スクリューで野菜に圧力を加える方式の漬物器は数十年も

前から売られているので、使っている人が多いのではないかと

思いますが、このタイプの漬物器は漬ける野菜の量が有る程度

ないといけないし、洗いも面倒。私の場合は、以前買って

数回しか使わずにどこにしまったか行方不明の状態です。

 

私の紹介した漬け方ですと、少量の漬物が簡単に出来るし、

洗い物が出ないので、気楽に作れます。(小家族、忙しい主婦向け)

残り野菜が出た時にお試しください。

 

追記:漬物の素(もしくは昆布茶)を入れすぎてしまって、

   漬け上がった野菜を洗って後も、ちょっと塩辛すぎる

   という場合は、塩抜きをします。

 

   塩抜きは、薄めの塩水をつくり(舐めてみてちょっと

   塩分を感じる程度)そこに塩抜きしたい野菜を暫く

   つけておきます。10分~20分位かなぁ、野菜を

   ちょこっとちぎって水で塩水を流したのちに味見して

   余分な塩分が抜けていたらO.K.です。

 

   蛇足ですみません。最近、うちの子供たちが塩抜きの

   方法を知らないという事が分かりまして、ひょっとして

   最近の若い人たちはそういう事を教わっていないのかも

   と思い、一応、書いておきました。

 

   調味料の量とか時間とかは、適当です。ご自分の味覚に

   合う最適な味と食感を工夫してください。