Hi,dear.
Thanks for your comming.


本日のテーマ ↓

{F37079A0-8D29-4915-B5C0-AF7EA6C2A341}
はあちゅうさんの『半径5メートルの野望』読了。
写真は本文を撮ったものです。





変態は強い。


もう、なんだろう?

『「好き」を仕事にする』秘訣は、
コレに尽きるんじゃないかと思います。


何かに猛烈にハマること。

努力は夢中には勝てないと思うのです。

才能も変態には敵わないと思うのです。



何かを変態的に好きであること。
もう、やめられないとまらない。

そんな変態へと変体できたら、
最強だと思う。




かく言う私は
Blogに対して変態です。

もうね、丸一日でも二日でも、
何時間でも書いていられる!

そして、
誰が想像できよう?

こんな金髪カラコン女が、
表現力を磨くためだけに、
詩集を音読してることを!(笑)。

だって体得したいじゃん!
比喩に要約された情景を浮かび上がらせる
あの表現力!!(笑)。


それが何か実績や功績には、
まだなっていないので、
もっと変態として伸びしろがあると
思っているところですが(笑)。





{47E0A888-87EB-4512-99BE-10F5F8FC1389}
と『変態の可能性』について考察する午後。
@オシャレCafe






「好き」や「やりたいこと」の無い人は、
おそらくいなくて。

気づいてないだけ。

もしくは、
気づいてるけど、
「上には上がいるから」と
「食べていけないから」と
諦めているだけ。



大学生時代に、
「毎食カップラーメンでもいいから
それでも本を読み探究し続けたい人だけ
教授になりなさい」
と先生が言ってました。

たぶん、先生が伝えたかったこととは
少しズレてるかもしれませんが、
「好き」を仕事にするって
そういうことじゃないか?と思います。

そこまでやるの!?まで突き詰める
探究心・好奇心と、
時にストイックなまでの
努力という名の夢中。


て、言うと、
大げさに聞こえて、
余計に「私にそこまでのものはない」と
思わせてしまいそうですが。

些細なことでいい。

むしろコアな方がいい。

ちょっと前に書いた
『めっちゃコアな朗報』という記事。

Kindle Paper Whiteを使っている女性で、
しかも、
まだKindleのケースを持っていない
という人にだけ向けた内容なのですが、
PVがすごくて。

ターゲットは絞るほどに良いとは、
よく聞きますけど、
本当にそうなんだなーと実感した一例です。




だから、つまり、
好きなことって何でもいいのです。

「何でもいいが一番困る!」かもしれませんが
(笑)

そういう方は
「好き」を集めて、私♡を確立するお茶会』に
来てみてくださいね。

あなたの『色』を引き出します。



↓お申し込み方法↓

LINE@に『お茶会参加希望』と
トーク入れてください。

友だち追加

ID ⇒ @oeb4498d











私が大学2年の頃だったかな?

当時就活中だったゲーム好きの先輩に
「ゲーム作ったらいいのに」と言ったところ、
「ゲーマーが必ずしも
ゲームを作れるとは限らない」と
返されました。


でも、本当にそうなのでしょうか?

仮にそうだったとして、
ゲームを全くしない私が開発したとしても、
やっぱり「好き」の熱量が足りないと思うのです。

そういうものはきっと売れない。

そして私も楽しくない。

じゃあ誰がこの先ゲームを作っていくの?
ってなったら、
やっぱりそれは『ゲームが好きな人』だと
私は思います。



そっちの業界には詳しくないですが、
カプコンの創業者である辻本さんが
息子さんたちへの事業継承について、
私が50年ちかく会社をやってきたのを
一番近くで見ている。
おカネ出して良い学校に行かしたるから
という世界ではなく、
ずっとゲームを見させてきた。
長男で40年見ています。
それこそゲームが体に染みついているんやな。」
とインタビューに答えられていました。

だから、
家業を息子たちへ継承する。
息子たちにゲームを作らせる。

特に三男の良三さんは、
社長になることに興味はなく、
“ゲームを作り続けられたらそれでいい”
のだとか。

こういうお話を聞くと、
踏み出しもせずゲームの道を諦めて
公務員になった先輩の人生は、
それで良かったのかな?と、
たまに勝手に思い出しては疑問に思います。


自分程度なんかには無理だと
決めつけずに、
変態でいられる道を探せばいい。

『開発』が向いていないなら、
魅力を伝える『広報』という仕事もありますし。

そういうものも
やっぱり『好きだ』という熱量が根底にないと
できないと思うのです。


だから
世界を変えていっているのは、
『才能』ある一握りの人たちではなく、
自身の『変態性』に気づいた“フツーの人”
なんじゃなかろうかと。











長文乱文になりましたが、
つまるところ、
変態は強い
ということに強く共感したのでした。











「好き」を集めて、私♡を確立するお茶会

いよいよ今週末です!!

お席まだ少しありますので、
悩む時間がもったいないと思える方は
ぜひ参加してください♡




 
 
 
 
 
♛ About Me ♛
 
田辺 未樹
 
自分軸を確立して「好き」をベースに
私のままで私らしく人生を楽しむための
コツやマインドをシェアしてゆきます♡
 
宮本佳実さん公認
ワークライフスタイリスト3期生
 
詳細 ⇒ Profile
 
{2A1E33A8-E773-4EF5-83DF-8B86BE2DC421}

 
 
 
 
 
 
 
香水MENU香水
 
{74184E4D-07BF-4744-9011-9479F238BC04}
 
2017.10.28
14:30~16:30
新宿のカフェ
残席 3つ ⇒ 2つ
 『お茶会参加希望』とLINE@にトーク
 
 
 
{BB57E2C1-FBC0-434E-A0AC-65D40BECADA3}
 
LINE@で1日1つのワークをやる7日間。
日程は要相談
先着3名様
『7Days希望』とLINE@にトーク
 
 
 
 
みき&心鈴の
{8AF11169-2955-4351-9F99-216E6B36478D}
 
2017.12.2.sat 開催
14:00~16:00
 先着4名様

 
 
 
 
 
 
♛ LINE@ ♛
 
↓お申し込みはコチラ↓
友だち追加
 

 ID検索もできます♡
{75D6A526-E327-49B4-9C30-F3A4B773DCCA}

毎週日曜日にエッセイをお届け♡
 Blogのご感想なんかもいただけたら嬉しいです♡