「産後、里帰りってなんでするの?」






実家がわりと近いので

"里帰り"というものに

ピンときていなかった私は、


自分が出産を経験するまで

そう思っていました





出産を終えて

赤ちゃんとの生活が始まって

里帰りの意味を痛感!!!!



まだ昼夜の区別がついていない赤ちゃんに

24時間つきっきりの生活。


育児って、

こんなにも眠れないものなのか

こんなにも休めないものなのか


出産前の私は

赤ちゃんとの楽しい想像ばかりして、


「私、考え甘かったわ」


と思いましたうずまき






"産後はなるべくママの身体も

休めたほうがいい"

と言われていますが、


そう思い通りに休めないほど

産後の育児って大変です。



授乳とオムツ替えを繰り返し、

ミルク吐きこぼしたからお着替えして

寝てくれなかったらずーっと抱っこ。



顔を洗ってないことにも気づかず、

ああ、もう夜になってる!!!ガーン

と、何度思ったことでしょう。笑




だけど、全てのママさんが

里帰りできるわけではありません。


周りのサポートがないまま

育児がスタートするママもたくさんいます。




だからこそ、是非

おくるみタッチケアを知ってほしい!!ラブラブ





産まれて間もない赤ちゃんは、

外の世界にまだ慣れていません。



十月十日もの期間を過ごした

ママのお腹の中とは

全く違う環境で過ごすことになるため、


抱っこから降ろすと泣いてしまったり、

反射で起きてしまうショボーン




なんで寝てくれないの?

なんで泣いてるの?


おくるみタッチケアの存在を知らず、

たまごクラブやひよこクラブに

載ってる内容通りに頑張れば

育児ってできるもの♪

なんて、


甘く見てしまっていた私は

激しく後悔の毎日でしたもやもや





おくるみタッチケアでは

エイデンアンドアネイのおくるみを使って、


赤ちゃんが快適に過ごせる

"ママのお腹の中にいたときの姿勢"を再現キラキラ


優しくタッチケアを行ってあげることで、

赤ちゃんはママからの深い愛情を感じて

質の良い眠りに繋がっていきます。



そして赤ちゃんがぐっすり眠ってくれることで

ママの身体を休める時間も確保でき、


気持ち良さそうな赤ちゃんの

落ち着いた表情を見ることで

ママが喜びや癒しを感じることにも繋がりますラブラブ




おくるみタッチケアは

妊娠中から始められる

ママと赤ちゃんのコミュニケーションの第一歩です!



産後のママが

少しでも身体を休めて

赤ちゃんとまったり幸せな時間を

過ごせますようにニコニコラブラブ





----*----*----*----*


最新の活動内容に関しては

Instagramにて告知しています✩︎


ご予約、お問い合わせは

 Instagram DMまたは、LINE@ からよろしくお願いします♥︎︎∗︎*

Instagramは記事下のボタンからチェックしていただけます♪


LINE@ ➡️ @666iqcdh』をID検索

または下の追加ボタンからお友達登録していただき、メッセージを送信して下さい🌟