終わらない話 その5 | DEAL DESIGN山下のMFB(めちゃ不定期ブログ)

DEAL DESIGN山下のMFB(めちゃ不定期ブログ)

デザインとは何か?物作りとは何か?はたまた生き方とは?を追求していきます。(嘘です)

今日は人脈の話をします。個々の力はたかがしれているのに、その力を何倍にも引き出してくれる素晴らしい力です。
今のDEALがあるのも人脈があってこそ。人脈とは少し違いますが、取引先やスタッフに支えられて、現在まで成長してきました。(ただこれも人脈なしでは巡り合っていません。)


人脈を作るのが得意な人と苦手な人がいると思いますが、俺はどちらかというと人脈を作るのが苦手です。

意外に思われるかも知れませんが、そこまで顔が広いわけではありません。

ただ縁あって、巡ってきた人脈を深いものにする自信だけはあります。

自分でいつも心がけていることですが「求められたことに対して120%の力を注ぐ」

ことです。

たとえば知り合った大事な人にDEALの商品で欲しいものがあるといわれた時、普通には渡しません。名前を彫刻するとか、誕生石を入れて渡しています。

また仕事の面でも相手が分かりやすいように、通常より手間をかけて仕事をこなしています。

時間の無駄やおせっかいに思うかもしれませんが、人はほんの些細なことに感動したりするものです。

ただここで気をつけたいのが「見返りを求めない」ことです。

「してやった」なんて思っていると、深まるばかりか疎遠になる可能性も出てくるので、あくまで20%は計算しないことも日々気をつけています。

次回は最後の要素・・・これだけは避けれません。「お金」の話をします。

では、また・・・