自律神経は、さまざまな内臓器官の働きを調節しています

自律神経の中枢は脳の視床下部という場所にありますが、脳のそれ以外のさまざまな部位も自律神経と関わっていることが最近になってわかってきました。自律神経は実に数多くの内臓器官に関わる重要な神経で、心臓、肺、胃腸、肝臓、膀胱、唾液腺、内分泌腺、汗腺、瞳孔、血管などに分布しています。

交感神経と副交感神経は、体の内外の状況や部位に応じてアクセルとブレーキの役目を交代して働きます。例えば、心臓の心拍数は交感神経が活発になると増えますが、胃腸を活発に働かせるのは副交感神経です。このように交感神経と副交感神経経は、協調しながら多くの器官をきめ細やかに調節しています。しかし、汗腺や血管のほとんどは交感神経だけが支配しており、体温の調節と血圧のコントロールを担っています。

ポイントとして、寝ている時は副交感神経が優位になるので、仕事が忙しくて睡眠不足な時などにお腹の調子が良くなくなったり、便秘になったりするのは、交感神経と副交感神経が切り替えられてないことからもきています😵

一括コントロールの交感神経、部分的コントロールの副交感神経

交感神経と副交感神経は、同じ自律神経でも、指令の伝達経路や方法が違います。交感神経は、心臓や肺、消化器などの各器官と脊髄を通じてつながっており、たくさんの器官を同時にコントロールします。獲物や外敵を前にした場合、交感神経が全身の器官を“活動モード”にスイッチするというわけです。

一方、副交感神経は、脳や脊髄からそれぞれの器官と個別の経路でつながっており、各器官にまとめて影響を与えるというより、部分的に影響を与える場合が多いとされています。

交感神経は、脊髄から出てすぐに神経節を形成し、そこから全身の臓器および血管や汗腺を支配する副交感神経は、脳幹部から脳神経を経て頭部から内臓に分布し、神経節は臓器のそばに存在する。また、副交感神経の一部は、脊髄を通り骨盤神経として直腸や膀胱などに分布する


こんなふうに、交感神経と副交感神経が協力してくれてるからこそ、人間は生きられるのです照れ


昨晩、ご飯食べるよ〜という時に、珍しく旦那さんが体調が急に悪くなり、横になってもらってうちの自律神経ケアのゆるゆるメソッドと骨盤矯正をしてあげました


そしたらさっきまで顔色悪くて、ご飯も美味しく食べられなかったのですが、施術をした後はお代わりするぐらい元気になっていましたおねがい

効果覿面っ(`・ω・´)シャキーン✨


家族が体調悪い時、心配ですよね。

どなんな事をしてあげたら良いんだろう。

薬飲んで寝たら良いのかな?と思ってる方も沢山いらっしゃるかもしれませんが、薬は対処法でしかないので、一時的に良くなったと感じるかもしれませんが、治る訳ではないんですよね。


だからこそ、家族の為に身につけて欲しいのが

『ゆるゆるメソッド』

誰にでも簡単に出来るように作ってあるので、知識や経験がなくても大丈夫です👌


気になる方は、セルフ腸もみと自律神経ケアの基礎編が学べるセミナーを開催しますので、是非こちらにお越しください🌈

セルフ腸もみも学べる!自律神経ケアセミナー!