おうち整体の本講座に、遅刻早退で慌ただしく参加した昨日に続き💦、今日はまともに5か月ぶりに出席してきました。久しぶりにブログで記憶に残しておきたいと思う心が揺さぶられた1日でした。

 

今日は新体制、まーくさんとあっちゃんのいない自由が丘水曜日の本講座開講、初回の記念すべき日でした。私自身も久しぶりの本講座という気持ちも合わさり本当に嬉しさと有難さと喜びが入り混じる1日となりました。
 

はじめの挨拶。松井先生からまーくさんあっちゃんに、そしてさらにまゆんぺすはじめ先輩方に引き継がれるバトン。受け継いでいこうとされる先輩方の思いがひしひしと伝わってきて。

 

お二人の飾らず真正面から私たち講座生に向き合おうとしてくださる姿がとても有り難くとてもあたたかく。

 

今の世の中の状況のこともあり、私自身いろんな思いをかかえての参加でした。いろんな方々の協力を得てようやく参加にたどり着けた1日でした。迷いもありましたがその思いを抱えてでも足を運べて本当に有り難く心も身体も救われた1日でした。

 

まゆんぺすはいつもちょっとおとぼけ感を演出しつつ、それでいてしっかり気配りができる方です。しかも手は時間があれば常に動いていてペア同士の合間を見計らっていろいろなところをほぐして下さります。にもかかわらず、遠目からでも私のルーズな確認でなんとなくで終わりがちなところをしっかり見逃さずに、何度となく声をかけて下さり、確認しながらフォローしてくださりありがたかったです。

 

かめちゃんは別のチームで指導されていましたが、私は実はかめちゃんの最初の挨拶のお話聞いてるときには、もうすでに実は泣いていました。自分の感情も重なってなんですが。かめちゃんの言葉がまっすぐで、その直球がいつも私の心にヒットします。かめちゃんが願っておられたその空間がしっかりと今日あの場あの空間にはありました。かめちゃんのことばを私が言葉にする自信はないので書けませんが。

 

ペアを組んだみずきちゃんは私のこんにゃく仲間(東城百合子先生の元で学ばれた方です)です。先日開催された食事についての講演会でも感じていましたが、お話がとっても分かりやすいのです。ズームでのみんなの多様な意見もさらりとまとめ上げて発表されたり。今日はその都度都度にしっかり届いてるよと細かく教えてくださり、開講されている講座もとっても分かりやすいのだろうなと今日ペアを組んで思いました。

 

隣でやっていた2人のペアはなおっちとゆうこりん。なおっちは懐が深くて、いつも自分の体験談をたくさんシェアしてくださいます。その体験談がいつも面白くて。体を貸してくれない主人の話をすると、いつもイメトレをすすめてくれます。ぬいぐるみでもいいからと言うのです。それを聞くたびになおっちがくまと向き合う姿を想像してしまうのは私だけでしょうか。でもぬいぐるみでイメトレして手順をまずは体に染み込ませること、これは本当に大切だなと思っています。うちにはぬいぐるみは相応しい体型のがおりませんが、寝相の悪い110センチくらいのぬいぐるみもどきがあります。手順の多いボディだけに今後取り入れていきたいです。


以上4人が本講座を今後担当されるメンバー。


そして今日はほかにも、、、私の本講座初めてのペアだったゆうこりん!先にボディを合格されている大先輩です。久々に会えて嬉しかったです。あー話せて楽しかったです。共通点もいろいろ見つかり。ともに前に進む仲間は宝物です。


今日初めてお会いした小顔グループの方々は本当に3人が3人とも素敵な方々ばかりで、私なんかがいい歳してですが厚かましくも「おかあさーん」と思わず抱きつきたくなるようなあたたかで柔らかなお人柄の方々ばかりでした。また講座でお会いできるのが楽しみです。


今日初耳でしたが、講座終了後施術を、受けられるようになるそうです。腕の良い先輩方が、2人がかりでしてくださるそうで、一般の方も含めてそちらもとってもおすすめです!!


【自由が丘会場での施術予約】

https://www.reservestock.jp/stores/article/13112?article_id=29348

 

【三軒茶屋会場での施術予約】

https://www.reservestock.jp/stores/article/13112?article_id=29343


今日たくさん良い気に触れて心底元気が出たら、自然と夕ご飯が楽しくなりました。持ち帰ったよい気は子供たちにもとどくようで。


さてさてここでクイズです。

幼稚園児と高校生の作品です。どっちの作品かなー!


全てはここから始まった。


持ったら崩れた。


芸を細かくしようとした努力が伺われる。


シンプルはかわいい