通学コースって?

N校の通学コースは他のネットコースと違ってキャンパスに週5,週3(月水金),週1(木)から選び通学するって感じです(私は週3)

 

ネットコースと違うのはそれくらいで細かいところはもっと違いますが大きな違いは通学するかしないかくらいです

 

N高のホームページ参照

 通学コースってどんな感じ?

私は前までは週5で今は週3です

変えた理由はキャンパスによって違うかもしれませんが私のキャンパスでは火曜日は1限から6限が自習みたいなことが多くてそれがやることがない時が多くて嫌になってしまったからです

 

月水金は1,2限の合計100分でプロNっていう4-6人のグループに分かれて全体で目標を決めてチームで進めるみたいな感じ

(大体2ヶ月くらいでチームが変わる)

 

ただその時間でAL生って言って1,2限に自習をするみたいなのがあります

AL生になるときにその時間に何をやるかみたいなのをメンターと話して決めるっていう感じ

 

 キャンパスの雰囲気ってどんな感じ?

キャンパスの雰囲気は多分そこまで普通の高校と変わらない..?

そんなに悪いってわけでもないし仲良い人同士て話すって感じなので

 

違うのはみんなMacbook持っているので一人の人はパソコンでネットサーフィンしたり作業したりって感じ

 

TA?メンター?

TAとはティーチングアシスタントって言って

大半が大学生か大学院生ですね

就職前にバイトとしてTAで働くって感じです

 

驚いたのがなんと生徒とTAの距離が近くてタメ語で話している人がとても多かったことです笑

授業の作業中とかに「今何やってるの?」とか「なにそれぇ?」って感じで話しかけてくれる人がとても多いです

 

休み時間とかもTAと話す生徒も多くてとても明るい感じです

やっぱり年が近いので結構親しみやすいのかな?

 

メンターは高校とかで言うと普通の先生みたいな立ち位置で一つのキャンパスで私のキャンパスでは4人くらいいました

メンターの人は社会人で24から40とかだったかな?

 

まとめ

学校の授業とかもTAがサポートしてくれるし

あんまり授業とかでは困らないです

 

明日はこの続き!

質問があればぜひお願いします