
いろいろあって限定記事が続いてました

ここは私のブログだもんね
切り替えていこう~
大分寒くなってきましたね

今週前半ちょっと風邪を引きかけましたけどたっぷり寝てなんとか治しました

今は体調を万全にしておかないといけません

いよいよ今週末に一級の試験です

- A・F・T色彩検定 公式テキスト1級編/A・F・T企画


- ¥4,200
- Amazon.co.jp

ここまでやってきたので1次試験に受かる自信はあるんですが

問題は来月の二次試験

二次落ちの方はさすがに多いので不安です

同志の皆さんがんばりましょうネ

ちょっと緊張を和らげて別の話題です

トータルセラピー関連で読んで最近面白かった本です

書店に平積みになっているから表紙を見た事ある人多いかも

- 脳はバカ、腸はかしこい/三五館
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
「脳はバカ、腸はかしこい」です
(近ごろ比較タイトル系の本増えてますね
)免疫学の専門家の藤田紘一郎さんの著書です

寄生虫についても研究されていて
お腹の中にサナダムシを飼っているんですって

この本によると人間の感情をコントロールしているのは脳みそではなくて腸らしいです

心の安定を司る神経物質「セロトニン」も腸内で作られるそうですよ

だから食べ物は「脳が欲しがるものを選ばず、腸に良い物を選んで欲しい」そうです

いわゆる甘いもの、油の多い食品やファーストフード類は避けて
繊維質や栄養の多い物を、というお話しでした

甘い物は脳にはすぐ効くけど、腸にはメリット無いそうです

腸について進化の過程から触れられていて、おもしろい本でした

ちょっと下ネタも多いけど目からウロコの話ばかりです

巻末には腸に良い生活を過ごすための十か条が載ってました

健康指南書というよりは価値観を広げる本として楽しむと良いと思います

いよいよ寒くなって来ましたが皆さん風邪などひかないよう過ごして下さいね
