骨格から美しくなるエステサロン


デアルーチェ代表AIです流れ星



日頃から脚が疲れやすい、

重だるい、

ちょっと外出するだけでパンパンに浮腫んでしまい歩くのも億劫になるという方、


もしかしたら歪みが原因となっているかもしれません。



{808B4CBE-3A74-4843-B330-8E0A23755C89}



なぜ浮腫むのか?というと、リンパの流れが、何らかしらの原因で悪くなるからです。


リンパの働きは【免疫機能】【排泄機能】があります。

リンパはウイルスなどの外敵から守ってくれたり、体内の組織や細胞間の過剰な水分や、老廃物を回収し、排泄する下水道のような働きもしてくれています。



血管は心臓がポンプの役割となり、1分間に4もの血液を循環させているくらいパワフルな流れですが、

リンパ管は心臓のような強力なポンプはなく、周りの筋肉が動くことにより、その筋肉がポンプの役割をしていて、1分間に20cmという、非常にゆっくりとした速度で流れています。


では、

歪みが引き起こすリンパの流れを阻害する要因としては、


⚫︎歪みによる関節のズレがリンパ節を圧迫

⚫︎筋肉の強張りによるリンパの圧迫

⚫︎歪みによる内臓の下垂による圧迫


などが挙げられます。


リンパ節の代表的なものとして


鼠蹊リンパ節  →  脚の付け根

腋窩リンパ節    →  脇の下

鎖骨リンパ節  →  鎖骨のくぼみ

頸部リンパ節  →  首の横

膝窩リンパ節  →  ヒザの裏

顎下リンパ節  →  アゴの下

耳下腺リンパ節 →  耳の前

腹部リンパ節    →  おへその周り


などが挙げられます。


上記のとおり、脚や肩、鎖骨、首などの関節周辺にリンパ節はありますので、関節のズレや骨格の歪みが影響するのは、一目瞭然ですね



下半身なんかは、もともと重力で浮腫みやすいですが、O脚やX脚により、鼠蹊リンパ、膝窩リンパが圧迫されると、さらに浮腫やすくなりますし、脚も疲れやすくなります。



浮腫が慢性化すると、冷えをおこしたり、停滞した老廃物が脂肪細胞の周りにくっつき始めセルライトへとつながりますガーン



浮腫みはマッサージやストレッチ、入浴などで一時的に解消できますので、当サロンのお手入れだと、ハイパーナイフやコラーゲンマシンも効果ですが、歪みが原因だとまたすぐに浮腫んでしまうので、歪みケアをした方が根本的な解決になります。



マッサージやホームケアをしても中々解消されない浮腫でお悩みの方は、骨格からのケアをされてみるのが解消の近道になるかもしれませんよキラキラ


美容整骨矯正でぜひ骨格から整え、浮腫にくい体質へと変わっていきましょう


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

骨格から美しくなるエステサロン

デアルーチェ 

💎HPはこちら

 

完全予約制

女性専用

 

💎お問い合わせ、メール

 

営業時間

平日11:00〜21:00

土日祝10:00〜20:00

 

定休日:水曜日

 

東京都港区南青山1-3-21 1-55ビル3F

TEL:03-6721-0317