「ダーウィンズゲーム」 | 雑踏に紛れて

雑踏に紛れて

風の吹くまま、雲の赴くまま、常に過ぎ行く刹那、
闘うナルシスト、エゴイスト、ギタリスト、
日々の状態や思うがままの主観、

 

 

 

「ダーウィンズゲーム」

 

11話。

 

まぁ、こんな時に何だ・・・緊急事態宣言が秒読みだって。

だからどうしようもないのだけれど、家で作品を観る。

 

ちょっとバイオレンスチックな、ダーウィンズゲーム。

 

これもシーズン2に向けての、

最終ボスキャラ攻略にはまだまだってところで終わり。

 

何だかね、1クールでやるものって、

このところみんなこんな感じで、どうも腑に落ちない。

 

そりゃ、1クールやってみて、反応次第で2クール作るかどうか、

判断しようっていうのは分かる。

 

でも、そういうの、もう見え見えだし、

いい加減1クール完結型にして欲しい。

 

正直ね、イライラするよ。そういう大人の事情。

観ていて、せっかくいい感じで進んできたのに、

後半、あ、また中ボスくらいで止まりかぁ、って分かっちゃう瞬間。

 

がっかり・・・。

 

でも、作品は良かった。

うん、僕の趣味に適っていたと思う。

 

そんなにバイオレンスなものって、

最近本当に観ることができなくなっていて、

そういう種類の作品よりは、

日常アニメに代表されるような、ほのぼのしたものが好きで。

 

だからなのか、バンドリとかそっとが心待ちで仕方ない。

あれはけいおん!やラブライブに匹敵するものかも知れない。

 

ともあれ、ここに登場する高校生、須藤要くんは、

最初はホント高校生らしさがきちんとあって、

しかも主人公は死んだりしない、っていう大前提があるから、

結構安心して観ていられた。

 

ガキっぽい考えや行動というものが、

往々にしてストーリーを邪魔して、グダグダするのが、

一昔前の定番だったけれど、

ここの主人公は、何となくいい具合で成長し、

自分の状態や置かれた立場なんかをさっさと理解して、

そこできちんと目的を持って行動し始める。

 

その展開というか、タイミングは絶妙だったかも知れない。

いきなり大人になるのは不自然だし、

いつまでもガキなのもイライラする。

 

後先考えずただただ真っ直ぐなキャラって、

どうも苦手なのだ。

 

それは確かに魅力のひとつなのだとは思うのだけれど、

最後にはその、当初未熟としか思われていなかった、

理想的信念が勝利するのだ、なーんて展開は、

正直もう見飽きた。

 

「クラン」と言われるファミリーはそれぞれのプロフェッショナルで、

それは、オーシャンズ11みたいな、無敵の集団になるわけだが、

その辺はすごく心を踊らせるものがある。

 

やっぱり圧倒的な強さって、観ていて気持ちがいい。

それなりに苦戦しながらも、最後には当然ながら、

主役が勝つ、というのも、まぁいいのだけれど。

 

最終的に次のシーズンがあったとして、

ラスボス戦はきっと頭脳戦になるわけで、

まぁ、期待したいところではあるのだけれど・・・。

 

というかね、こんなものに巻き込まれたくないよ、僕は!

自信家ってのが一番危なくて、弱い、っていうセオリー。

そんなのはアニメの中だけ。

 

中には本物がいるのかも知れないけれど、

大概は、ある程度強くて、イキガッてるお山の大将が、

泡を食ってやられちまう、この王道の展開。

 

それがいいのだけれど、うん、まぁ何の文句もないが、

きっとその見せ方なんだろうね。

 

何だか、僕が思い描く、作ってみたい作品に、

かなり近いような気がして、

思わずその案を練り直そうと思ったほど。

 

うん、それはちょっとした反省と学習だね。

 

流石にここまで色んなものを節操なく観ていると、

目も肥えてくるものなのかも知れない。

 

 

何だかね、このところ、ずっと気分が良くなくて、

塞ぎ込んでる日が多い。

 

だから、きっと求めるものは、ストレスの発散、

乃至、ストレスの軽減、ストレスの発生の抑制。

 

そういう対処療法的な、後手後手ではあるものの、

何とか生き残っていくための一つの逃げと言うか、

ファンタジーでの思考や感覚の解放、

そういうものが必要な気がするのだ。

 

だから、もしかしたらリアルにこんなことが・・・!

みたいな、そういう面白さっていうのも、

実際に、面白いと感じることができれば勝ち、というか。

 

一見、無限の可能性を持っているかのような、

魔法の神器、スマホ。

 

きっとこういうの、増えるだろうね。

ファンタジーもの、日常もの、軽いSFアクションもの、

まぁ、広義で言えば、そんな部類で、

業界は進むのかも知れない。

 

鬼滅の刃みたいなものも、あったけどね。

 

王道で勝負するのか、ニッチなところを見つけるのか。

これは観ている方としても、十分に期待してしまう部分で、

どっちであれ、否定するつもりは毛頭ないけれど、

おそらく勝敗は微妙なところでつくのだろうな、なんて。

 

というような、相変わらず、回りくどくて妙なことを、

ぶつぶつ考えつつ、僕は作品を観続ける。

 

映画館に行けないこともあってか、

家でおとなしくしてることも、苦痛になってきて、

ホームシアターをバリッと鳴らしながら、

少しでも気持ちを外に出そうと、必死なわけだ。

 

 

しかし、それにしたって、コロナ騒ぎ。

はぁ・・・ナンナンダヨ、イッタイ。

 

 

いい加減にしてくれ・・・。