最近やたら幸福の王子を思い出す
なんでだろーと思っていた…
哀しい物語。あのツバメはなぜ
冬に独りだったのだろう…
(ご存知ない方は調べると絵本とかでありますので大人から観ても…虚しい物語ですので
しばらく…回復が必要だから〜あとで、神々と人々の日々やときめきトゥナイトやお父さんは心配症など優しい家族愛の漫画を観ましょう)
越冬つばめちゃんになった子つばめ
いや想像じやなくて…スピリチュアル
夜中に…なんか悲しい〜と思ってた。
なんでかな?と思いながら寝る!私。
あーーー!!!と下から伝わる叫び声
寂しい!!と軒下の巣で悲痛な叫びが
嘆きが私のハートチャクラを貫いた!
めちゃくちゃ日本語!!
びっくりして飛び起きた!!
物理的な声じゃない…
ほかの小鳥はわかんないので
不安…焦り…悲しみも伝わり
ちなみに楽しい時は伝わらないから
不安じやない時がそうなのだろう笑
最初の年。生まれて育って
つばめ全体で練習場に通う日々。
飛ぶ練習…エサ取り練習の特訓
18時ぐらいに巣に帰る
寄り道しすぎて…寂しがりなのに
自由に飛べて、外の世界が珍しく
周りの生き物と喋るのが楽しいのか
単独行動が目立つ…
つばめが旅立っ時期が近づく。
知る由もないのか帰宅すると
家にカラスがたくさん。
どこー??おかーさん!!
…しばらくして
遠い林から…ここよーー!!と返事
おかーさん!と林に行く子つばめ。
実はよく喋る子で…道すがら
かえるや蝉などとセッションするタイプ
白雪姫タイプだ。(中身は男の子)
陽気でベラベラ喋りながら
寄り道をしてしまうらしい…
海を渡るとは知らず…
ここで住むと思っていたからか
単独で蝉やかえるとめちゃくちゃ喋る。
最初の年…11月には…巣には
誰もいないことに気付いた
どこー??どこーー??
すごく叫ぶ。かえるが応える。
蝉が応える…蝉?!!
しばらく交互に鳴く。
独りぼっちが叫ぶ。どこー!!
おかーさん!!(泣)
悲痛な声に
違う種類の鳥が返事した。
'春には来る。"
餌も取り方…習ってる…けど…
巣に戻る…お椀型だ…寒い…さみしい…
2月になると暑かった…
巣を覗きに来る越冬ちゃん、
暑いけど…
まだ春じゃないよ…越冬ちゃん
まだ?まだ?おかーさんまだ??
叫ぶ越冬ちゃん。
ほかの鳥が返事する。
まだみたい…
一瞬カラスが騒いで…騒ぎまくり…
ほかの鳥が心配したのかうちの屋根で
心配そうにピリッピリッーー!!と
うちの屋根で叫ぶ鳥が来る。
大丈夫なの!?大丈夫なの!?と叫ぶ
違う種類の小鳥。
耳が痛いほど…屋根でうちの屋根で叫ぶ
かえるまでぐぁ?ぐぁ?
かえる??!
大丈夫〜と遠くから越冬ちゃんの返事。
おかーさんがカラスが危ないからと
呼んでくれた記憶で林に隠れる。
カラスはご存知…毎度お騒がせ。
うちの屋根で暴れたり喧嘩したり
つばめの巣も壊していた。
しかし!この越冬ちゃんが
あちこち飛び回り悲痛な声で叫ぶ
おかーさん!どこー??どこーー??
可哀想に思ったらしく
すんごい気を遣ってくれたのか
うちに近づかなくなった。
越冬ちゃんは無事に巣に戻る。
春にはやっと家族と再会して
ぺちゃくちゃ喋ったり泣いたり。
皆の巣を覗く。再会した兄弟には
奥さんがいた!大人になってた!!
巣の作り方がわからないし
海も見たことがない越冬ちゃん
巣を覗いたら怒られた越冬ちゃん。
不思議なことに
カラスが一度も来なかった。
以前なら朝6時ごろに襲撃するから
追い払うのが大変だったのに…
屋根にも留まらず…
再会が終わり…
越冬ちゃんは叫ぶ…
どこー???!
また皆がいなくなった…
カラスが騒ぐたび
探す知らない小鳥がうちの屋根で叫ぶ
越冬ちゃんは電線に留まり
いろんなジャンルと喋る。
皆あなたを気にかけていた、
家族との再会を待った。
二度目の再会が嬉しくて
巣に入ると怒られた。
変な鳥がいる!と同居女。
あんたさ〜…と思いつつ覗いたら
入りにくそうにちょっと離れて
軒下を覗いている黒い小鳥。
ちょっと柱から首を伸ばして覗いていた。
越冬ちゃん…真っ黒…
保護色になっちゃった!笑
皆大人になった。
彼だけは少年のまま。
また気付いたら独りぼっちになり
つばめの気配がなくなると
遠くまで探す日々。
カラスが遠くで騒ぐと、
心配そうにピリッピリッーー!!と
うちの屋根で叫ぶ鳥が来る。
ぺちゃくちゃ返する越冬ちゃん
はーー無事なのねと安心する小鳥
冬を二度越した…待った…
周りも応援している
三年め…
newモデル巣に驚いた越冬ちゃん
夏は涼しく冬を越せる仕様だった。
ヒナがいてるけど夫婦の留守中
越冬ちゃんが入ったらしい。
夫婦に怒られた!笑
すんげー騒ぐから覗いたら
越冬ちゃんの顔が巣の入口に
どん!とあった。
夫婦が怒る!笑
越冬ちゃんからしたら
ヒナは親戚なので危害は加えない
入って皆で寝たかったんだね〜
兄弟は大人になった。夫婦連れ…
三年の越冬…newモデルの巣。
台風が近づく…連日の豪雨…
軒下に越冬ちゃんはいた。
皆と居たいから。
今年…夏…豪雨…軒下のつばめたちが
ヒナごと巣を撤去された時のような
誰かー!誰か!!助けて!!と
悲鳴のような騒ぎがあった。
最初はわからなくて異変がみつからない
…気になって…目を凝らすと…
兄弟の巣の目の前で庭の隅に…
越冬ちゃんが力尽きなくなっていた。
みなが倒れるさまを見たから
騒いでたんだね…
庭に埋めようとしたら…
スコップがない!
一応…天使に祈る…
大天使アリエルさま
家族に会いたい…寒い冬も
3回越しました。いつも話しかけるから
周りも心配してくれる生き物たちが
いる健気なこのコの…
魂が留まってる場所から天に
召されますように…アーメン
とお祈りしました
数日後
あのこを最初に発見した場所に
つばめではない白い羽根が
5.6枚つきささっていました。
同居人が…あの羽根なんの羽根?
めちゃくちゃたくさんある〜と
知らせて来て…見たら
越冬ちゃんが倒れていた場所でした。
天使さんは"おしらせ"に
羽根をごっつり置くので…
魂はここに留まっていたんだね…
天に召された…
がんばったね〜
寂しくないといいな〜
大天使アリエルさま
ありがとうございます…
アーメン
兄弟たちは…
越冬ちゃんが
冬でも大丈夫なように
巣を考えたのかもしれない…
越冬ちゃんが倒れた夕方…
あの悲痛な悲鳴と騒ぎ方…
元気だから揉めたりしたけど
三年も嬉しそうに覗く越冬ちゃんに
彼らは思うとこがあったんだろう。
海を渡る体力はなさそうだから
冬には暖かく眠れる仕様に
サプライズ!!
冷たくしたけど〜実は〜
サプライズ!だったんだね〜
一旦冷たくしてから
サプライズは喜び半分になる。
悲しくて気力が尽きるから…
楽しい(´∀`∩)↑age↑からの〜
サプライズ(´∀`∩)↑age↑
でヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。嬉しい!
てなるの。人間も一緒だ〜。
一度の人生で正解ばかりは出せないから…
彼らは越冬ちゃんの姿がないから
探してる…あれ?
いつもぺちゃくちゃ…
倒れた時は知ってても…
倒れた場所から姿が消えた。
死んだのは知らないから…
越冬ちゃんと同じ鳴き方で鳴き…
しばらく返事待つをしてる。
快適オールシーズンnew巣!!
9月に卵孵っちゃった!!
間に合うの??
越冬する巣になってるから大丈夫か?
白いフンは赤ちゃんの清潔に保つ為だからね〜
フンは夕方ぐらいには…綺麗にします。
晩〜6時30まではつばめも赤ちゃんも
巣で寝てますし、朝は赤ちゃんにご飯を
頻繁にあげないと忙しい〜…
朝8時ぐらい〜18時までの明るいうちに
風呂や洗顔の残り湯をバケツストック
ジャー!!デッキブラシゴシゴシ。
風呂や洗顔の残り湯をバケツストック
ジャー!!デッキブラシゴシゴシ
茶冷やした時に替え水貯めた水で
真水フィニッシュ!!
バケツ5個はあると良し!
夜は遅くに帰宅する方はお昼でも
毎回この時間にお掃除してくれるんだな〜
とかわかる感じで。
日課にお庭掃除が加わるだけ!
※車の上のフン場合は…
車用の洗剤を薄めたヤツで
洗います…スポンジ
柄が長めので天板洗う
出来れば位置をズラして停めてください
洗車ね…洗濯洗剤とかダメッスよ?
サビますよ?
洗うだけでコーティング車用洗剤
ソフト99とか500円ぐらいであります。
本気の洗車は薄めないでください
てあるんですが…
フン〜とる時、
車用洗車を薄めたぬるま湯〜
スポンジ
茶冷やした時に替え水貯めたバケツ
で流す。
@アーメン
今度はアリエルさま画像をアップしよ〜