かなりマニアックな話です。。。
悩んでいる、、、
いや、
悩んでいたんですが、
とりあえず、一つの結論として、
CPUを換装する事に。
パソコンの話です。
今年度末から来年にかけて、
新しいプラットフォームが出そうなんで、
そこで一気に!
とか思っていたのですが、
円安が進んでいるこの状況からすると、
なかなか大変かもな~っと、
そこそこ考えて、
現在のプラットフォーム上で、
限界までの再強化プランを決行する事にしました。
CPU(パソコンの心臓部。脳と言った方が正確ですかね)
の、
Core i9 9900K(中古)
と言う代物です。
半導体大手、Intelさんのブツですが、
coreシリーズと言うシリーズで言う所の、
第9世代、最強となります。
因みに、
第14世代と言うのが目下の最新です。
つまり、もう、5世代遅れ(笑)
でも、その世代では最強なんです!
ちょっと話戻りますが。、
年末から来年にかけての
第15世代プラットフォームを視野に入れましたが、
円安とかもあって、
そこへのジャンプは諦めて、
5世代遅れの最強を目指す事にしました。
因みに、世代は遅れても、ひと世代の最強ですから、
最新世代と戦わせても、ソコソコ戦えます。
まぁ、対決が目的ではありませんけどね。
厳密に言うと、CPUの世代の話であって、
プラットフォームの話ではないのですが、
昨今は、CPU世代と、プラットフォーム世代が、
けっこう、ニアリーになってまして、
25年くらい前は、
プラットフォーム世代は、固定して、
CPUだけ進化する傾向もあったんで、
CPU世代だけ、先に進める事もザラにあったのですが、
テクノロジーの進化(の部分、方向性)が、
多岐にわたって、
CPU世代更新とともに、プラットフォーム世代も
更新と言う、
もう、結局全面刷新かよ、、、
と言う、悲劇が繰り返されております(笑)
ただ、この第9世代COPUってのは、
第8世代と互換性が高いので、
共通プラットフォームで、CPU世代を変える事ができる、
近年では、まぁまぁお得な所でした。
現在、使っているCPUが、
第8世代の COREシリーズで、
Core i5 8400と言うブツで、
それを、
先に掲げた、 Core i9-9900K
と言うものにグレードアップします。
と言う事で、手に入れたブツを早速換装。
ワタクシのPC内部。。。
ちょっと、小型のケースなんで、
余裕がなく、ごちゃごちゃしてます(笑)
作業の為、色々とバラします。
バラしたブツの一つで、
グラフィックボードと言う物になります。
こいつで使っているGPUと言うのが、
ちょっとニュースにもなったりしましたが、
nVIDIAと言うメーカーのGPUで、
瞬間的に、時価総額で、IT系世界一位となった、
会社の物です。
生成AIなんかで、威力を発揮している物ですね。
既存のCPUを外す前に、クーラー(冷却器)を
外したら、
すんごい埃!
まぁ、宿命ですね。
綺麗にしました。。。
で、換装CPUをセット。
中古バルク品なんで、クーラー付属してないので、
とりあえず、
第8世代のクーラを付けて、
無事稼働し、
現在利用してます(ブログ書いてます(笑))。
近日中に、よりよいクーラにします!
水冷には手をだしませんが(笑)
パソコンを自作する!
と言うのは、一つの文化かと思っており、
昔は、本当に部品の選択肢し、組み合わせの選択肢
が豊富で、
ローコスト、ハイパフォーマンスを追求しやすかったのですが、
プラットフォームの寿命が短くなったことで、
かなり、選択肢が減ってしまいました。
現在では、ローコスト、ハイパフォーマンスは、
PCの部品を扱うようなショップが展開する
ショップブランドPCが一番、
ローコスト、ハイパフォーマンスな気がします。
では、自作道は?と言うと、
現在では、
予算を固定し、その予算枠の中で、
利用シーンなどを限定して、その中で、
ハイパフォーマンスを追求するって事かな?
と思っています。
つまり、自作道にも、一応の価値はあるって事です。
まだまだ、ワタクシも自作道は続けていきたいと思います。
そりでは今宵はこの辺で。。。


