2/14ですが、

 

これと言って何もありません。

 

世に踊らされてはなりませぬ(笑)

 

この間の3連休には、

 

次女っちが、何やらキッチンで

 

チョコレートを色々とやっつけておりました。

 

次女っちは、お料理も得意な方なので、

 

ネット情報で、色々と仕入れて、

 

うまく行ったようです。

 

ワタクシはそのオコボレをありがたく頂戴しました。

 

ワタクシがゲットしたのは、

 

基本的に、実験物や、プロトタイプ物だったので、

 

見た目は、やや難ありでしたが、

 

味は確かで、おいしかったです。

 

本番品は、無事に、計画通りに届いたようですね。

 

さて、

 

日中の気温が上がってきて、なかなか衣が難しいのと、

 

花粉の飛散も、悲惨なほどの様ですね。

 

何故か、ワタクシは年々症状が軽くなっているので、

 

そんなに苦戦はしなさそうですが、

 

諸々体のセンサーは、反応を示しております。

 

ワタクシの3連休は、

 

決してチョコを食べていただけではなく、

 

とある方の生誕祭とかもあったので、

 

別途、おいしい物を食べたり、

 

あとは、やりっぱなしの、ブツの制作を推進したり

 

しておりました。

 

次週末は、年一回の恒例の税務でもやっつけます。

 

 

以前作ってあった、プタ版2mm2段重ねの

 

タイル状のパーツが放置してあったので、

 

コヤツに、電ドリと、ハンドドリルで、

 

2段階の穴をあけます。

 

2段階の穴の理由は、この木ネジをはめ込んだ時に、

 

ヘッドが隠れるようにしたためです。

 

で、そもそも、このタイル状のブツは、

 

木ネジを、指で回せる用に、取っ手的に活用する

 

為です。

 

で、

 

 

2液エポキシを使って、ネジ穴に流し込んだりしつつ、

 

ヘッド部分にもしっかりと乗せて、固めます。

 

なかなかいい具合にできました。

 

プラヘッドの部分が、尖っていてちょっと痛いので、

 

これは、まぁ、必要に応じて削ればよいですね。

 

他にもいろいろとやってましたが、

 

そのお話は、また今度。

 

あっと言う間に、2月も中盤!!!

 

早い。。。

 

そりでは今宵はこの辺で。。。