夜、ウォーキングに

 

出かけようと、準備して、

 

家から出たら、

 

雨が降って参りました。

 

_| ̄|○

 

さすがに、雨装備までして、

 

出歩こうとは思いませぬ。

 

相当怪しい恰好になってしまいますしね。

 

結構、手間暇、、、

 

と言うか、先着剤の関係で、時間だけ、

 

やたらかかった、

 

例のスマートウォッチ風、極ミニスマホは、

 

現在、この様な感じで収まっております。

 

開くとこんな感じ。

 

で、

 

いよいよ、SIMを搭載してみます。

 

搭載場所はここ。

 

上の方の接点は、USBによる充電と通信ボート。

 

まぁ、USBの配線そのままって事でしょうね。

 

下側の、極小のネジで、止められている箇所が、

 

nanoSIMを搭載する所になります。

 

ちっちゃいですが、意外とワタクシ、小さい物には、

 

慣れているんで(笑)

(毎年クリスマスを見ている方はご存じですかね(笑))

 

ちゃちゃっと、セットしました。

 

セッティングの問題で、少々苦戦はしましたが、

 

一度、オールリセットしたら、

 

無事に、通話、SMS、データ通信ともに開通!

 

海外製の直輸入(ジャングルで)なもんで、

 

その辺の相性が一番怖い所でしたが、

 

ドコモ系MVNOにて、開通です。

(290円/月!!!)

 

基本的には、データ通信は、

 

エマージェンシー的な活用しか

 

考えていないので、

 

データ容量も1GBと、少ないので、

 

データ通信は普段はOFFかな~と思っております。

 

これに、色々とアプリを仕込んで、

 

スポーツ系とか、アウトドア系とかで、

 

使って参りたいと思います。

 

 

 

ではでは。。。