フレンチレストラン | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

 

横浜から大学の同期が来沖したので

 

ランチをすることにしますダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

 

 

お店は・・・

今、だらおがお気に入りのレストラン

 

『Onde』(オンド)

 

那覇市モノレールの壺川駅近にあります

 

隠れ家的フレンチフランスフランスフランスレストランです

 

 

 

アルザス地方のワインを多く揃えている

レストランです

 

 

先に到着したのでビールから戴くことに

 

マスターと執事の方々は茨城のご出身

 

『常陸野ネストビール』

 

IPAのようなずっしりとした

濃厚な味わいに苦み

 

 

 

 

 

ランチメニューには2種類があります

 

2500円 5000円

 

 

 

2500円のでも充分ですが・・・

 

 

お昼から呑む気満々ですからね

 

5000円のコースでお願いします

ほぼ、ディナーメニューと替わりません

 

 

だらおはこの店で一番好きなのがこれ

 

『玉葱のプリン』

 

アオサが入っていますが、玉葱の香り、

甘みそして磯の香り・・・ドキドキドキドキドキドキ

 

 

 

『一口モッツァレラ』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敷き詰められた黒胡麻・・・

 

 

 

 

 

 

 

『メランジュサラダ』

 

(ハイビスカス、果物、くるみ、アーモンド

 ココナッツ、胡麻、きゅうり、ちんすこう

 梶谷農園のハーブ)

 

 

 

これを混ぜて戴く・・・

色々な食感が感じられるし

 

ちんすこうってお菓子よ((*^O^*))

 

 

 

 

 

 

 

『本日の季節の前菜』

 

 

 

少し炙られたお魚の上に色々な種類の

野菜達・・・

 

 

 

 

 

 

『アルザスのオレンジワイン』

 

 

 

 

 

 

 

 

『スペシャリテ 黒トリュフのリゾット』

 

 

 

 

 

 

 

黒トリュフの香りが堪らない

 

お米も少し固めでとても美味しい一品

 

 

 

 

 

 

 

 

『お口直しのグラニテ』

 

 

コブみかんのシャーベットで爽やかです

 

タイ語ではコブミカンの葉っぱを

『バイマックルー』と呼び、香り付けに

よく使いますよね

 

 

 

 

 

 

 

『本日のメインディッシュ』

 

本来はとても美味しい

『鴨肉とピスタチオのパイ包み』

~ディジョンマスタードとバスク産ディマンデスペレット~

 

の予定でしたが(~_~;)

 

無理言って豚肉に買えて貰いました

(ゴメンナサイ(~_~;))汗うさぎ汗うさぎ汗うさぎ

 

 

 

 

 

『山形豚肩ロースのロースト』

~ラズベリーソースと自家製アリッサー~

ドキドキドキドキドキドキキスマークキスマークキスマーク

 

 

 

 

 

 

 

『本日のデザート』

 

バスクチーズケーキ

 

これがマジで美味しいです

 

 

 

 

 

 

女子は

 

『ヴェイス社のカカオを使った水チョコと

果実のソース』

 

 

 

 

 

 

 

 

3時間近く居ましたので(~_~;)

最後はスタッフの方々も・・・カメラカメラカメラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご馳走様でした・・・ラブラブラブラブラブラブ