信州紀行! 軽井沢からさてどこへ進む??? Vol.18 | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

 

信州紀行も10日目に入りました・・・

 

 

自由って素敵~!ですねw

 

 

 

群馬県吾妻峡の道の駅を朝早く出ただらお・・・

 

そのまま群馬、埼玉を走り東京へと進むルートの

はずだったのですが・・・

 

あまりにも気持ちのいい朝を迎えました

 

 

再び山を目指すことにします

 

 

 

 

 

 

八ッ場ダム(やんば)

 

 

 

 

 

 

やってきたのは・・・・

 

 

 

「軽井沢」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「白糸の滝」

 

 

 

 

朝の6時台・・・

誰もいません

 

 

「熊出没注意!!!」の標識もありました(~_~;)

 

 

怖いです

 

軽井沢にも熊は沢山いるそうです

 

 

 

 

 

 

ビビリながらも・・・

山道を進み「白糸の滝」まで来ました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水が綺麗でマイナスイオンが素敵です

 

 

 

 

ざーーーーーーーーーーーーーっ!!!

 

 

という滝の音に熊の足音なんてかき消されて・・・(~_~;)

後ろを振り返りながら・・・

 

 

30分程過ごします・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、旧軽井沢を通り「見晴台」にやってきました

 

旧軽井沢はもう何度訪れたんでしょうか?

学生時代からも、バイク日本一周の際にも2度ほど訪れています

 

合計では10数回はここへ来ています

 

 

 

 

 

 

碓氷峠を臨む

 

 

 

 

朝靄の中の妙義山

 

 

 

 

「熊野大社」も見とこ

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ、朝の8時です・・・

 

 

さて、蕎麦を求めて進みますよ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続く・・・