毛がない人は・・・「毛無山」を目指すべし!!! Vol.17 | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

 

 

信州紀行!!!

 

9日目・・・

 

 

 

長野は佐久市のホテルで目覚めました

 

車中泊が続いていたので、ホテルでぐっすりと休むことが

できましたね

 

 

朝食が付いていました

 

 

海鮮があると言うことでしたが(~_~;)

業務用の袋からだしたような(~_~;)海鮮でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お腹いっぱい食べて・・・

部屋から外を眺めると、浅間山と思われる山並みが

見えていました

 

 

 

 

 

朝の9:00

 

ホテルを出て、長野方面に戻ることにしました

栗食べたいし、シャインマスカットが食べたいと・・・

東京の従兄弟が申しています・・・

 

昨夜のTV(地元の)で数日前に見たブドウを売ってる

おばあちゃんが出ていました

 

小布施に戻ることにします

あのおばあちゃんから買うことにしますよ(~_~;)

 

 

長野ならどこでもシャインマスカットは売ってろうに・・・

長野パープルも甲斐に戻ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小布施にやってきましたリムジン前リムジン前リムジン前

 

 

 

 

 

ぼけた(~_~;)

 

モンブランソフトクリームキスマークキスマークキスマーク

 

 

 

 

小布施で小一時間を過ごし、毛無山へ進む事にします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

標高1823mの頂上の天候は変わりやすいです

 

 

 

 

 

 

 

 

小さなラジコンを飛ばす方々・・・

少し飛ばして見せてくれました

 

 

 

 



 

 

 

ここを境に向こうが群馬県です

 

 

 

 

 

 

 

 

草津白根山方面に向かいます

 

 

 

 

 

 

 

 

緑のお釜、白根山のお釜を見たかったけれど・・・

噴火警戒レベルが上がっていて、入山禁止になっています

 

 

 

白い煙を上げていました・・・

 

 

 

 

 

 

そして・・・

 

 

草津へとやってきましたリムジン前リムジン前リムジン前リムジン前リムジン前

 

 

 

この建物、無料の温泉で誰が入ってもいいようなので

タオルを持参しただらお、抜かりない・・・

 

30分ほど汗を流します

 

しかし・・・草津の湯は熱すぎる

 

 

 

草津温泉のど真ん中にある「湯畑」は硫黄の匂い・・・

 

 

 

草津の源泉は温度が高く、湯畑で少し冷ましてから

各温泉宿に配られていると聞きました

 

因みに98度が源泉の温度だそうです

 

 

 

湧き出しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷ましてる冷ましてる

 

 

 

左したが無料温泉、真ん中の塔のある建物が・・・

 

「湯もみショー」

 

湯を揉んで、冷ましていますダウンダウンダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八ッ場ダムを通り

今日の最終地にやってきました

 

「吾妻峡」

 

 

 

 

 

「天狗の湯」に浸かり・・・

 

気温も低く気持ちがいい

 

 

 

 

 

 

 

ローソンで小さなお弁当を買い・・・

酒を飲みながら・・・道の駅で車中泊です

 

 







 

 

沢山走りました・・・

 

zzzzzzzzzzzzzzzzzz