苫小牧で驚愕!!!の「海鮮丼」を食べる!!! | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

 

鵡川町(むかわ町)の道の駅で車中泊のだらお・・・

 

 

朝の5時過ぎに目覚めて・・・

沖縄へ帰る準備をし、シュラフを片付けてから出発します

 

 

 

昨年の10月の日本一周旅の時には・・・

 

 

 

 

 

 

近所の食堂でこの海鮮丼を食べた^^

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今日最初の目的は・・・

 

 

 

 

「苫小牧 マルトマ食堂」

 

 

ここの「マルトマ丼」を食べに来ましたが・・・

 

時間は既に朝の8時半・・・

 

 

長蛇の列に並びます(~_~;)(~_~;)(~_~;)

 

気温3度の中、2時間並びました。。。

 

 

 

身体は冷え切っています滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

 

店内に入り、ミニホタテ汁の提供です(癒やされるドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

そして・・・

 

 

「マルトマ丼」

 

 

これはいくら?と思いますか???

 

 

 

なんと?なんと!なんと!!!!!!!!

 

 

 

 

1500円!!!!!!!!!!

 

 

 

素敵です!!!

 

2時間待ちましたからね

 

 

あまりにも寒かったので・・・

 

「月見そば」もorderしちゃいました(~_~;)

 

お隣の女性はこの2丼を平らげていましたが

だらおは完食出来ず(~_~;)

 

 

 

食べ終えて11時に店を出ます・・・

 

相変わらず長蛇の列が出来ていました

恐らく、この方々も2時間待ちと思われます

 

 

 

 

 

 

本当は・・・マルトマ丼食べてニセコの湯に浸かり

余市のウィスキーを買って、小樽で昼ご飯も海鮮丼の予定でしたが

 

 

もう時間がありません・・・

 

 

予定を変更して、登別温泉に向かうことにします

 

 

走る人走る人走る人走る人リムジン前リムジン前リムジン前リムジン前

 

 

 

 

ここは

 

「登別カルルスの湯」に浸からねば・・・100点

 

 

 

薄い青白濁りの湯

気持ちいいですw

 

 

 

「地獄谷」へ向かいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そそ、こんな青白い白濁の湯です

 

 

温泉の湯と同じです

 

 

 

この噴煙は・・・

 

地球が生きている事を実感しますが

 

どちらかというと、屈斜路湖の「硫黄山」の方が迫力あって

だらおは好きですかね???

 

 

 

 

もうレンタカーを返す時間が迫っています

 

あと2時間半しかありません・・・

 

 

残り100kmを走ります

千歳に出るよりは・・・支笏湖を走る方が信号機が少ない分

いいかと、そのルートを取りましたが・・・

 

 

 

 

 

素敵な景色に出くわしました・・・ラブラブラブラブラブラブ

 

綺麗で癒やされました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

札幌でレンタカーを返して、直ぐにJRに乗って

千歳に戻ってきました

 

札幌の夜もありでしたが、千歳の居酒屋にしようと

千歳に泊まる事にしましたが・・・

 

 

(買ってきたマリモ」

 

 

 

 

 

疲れていたので・・・

今夜はコンビニで済ますことにします

 

 

 

 

北海道、ラストナイト・・・