激走っ!!! この旅も終わる・・・ @「天草~鹿児島」 | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

 

日本半周旅!

 

 

67日目!!!

 

 

 

天草の旅館、「花月」でお世話になっただらお・・・

 

 

 

綺麗な広めの旅館でした・・・

ご飯が売りのこの宿、フェリーに間に合うか?わからなかったので

 

予約が遅れて、ご飯はorder出来ませんでした・・・

 

 

皆さんが朝食を取っている頃に荷物をまとめて・・・

出発します・・・

 

 

 

天草を走るのは7年ぶり?

 

だいろくさんとBMWのバイクで走って以来のこと。

 

 

 

それもこの先には来たことはなく、天草を先端まで走る事にします

 

 

天草、島原は「隠れキリシタン」の文化遺産に認定された場所

 

先の島根県は「津和野」でも徳川幕府に禁教されたキリシタンが

流されていましたね

 

「大江天主堂」に来ました。

 

 

 

 

 

「大江天主堂」

 

 

 

 

 

大変だったんだろうなぁ・・・

 

徳川幕府はなんてことをしてくれるのさ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

【パアテルさん】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

走りました^^自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車

 

天草の自然を見ながらの走りは楽しいOKOKOK100点

 

 

『カトリック 崎津教会』

 

 

 

 

 

 

 

世界遺産「崎津教会」

 

 

 

美しい教会です

 

 

 

牛深の港へとやってきた

 

ここからフェリーに乗るためです

 

 

 

1時間ほど待ちました自転車自転車自転車

 

 

 

 

「いわし揚げ」を買い船で食べることに・・・

 

 

取りあえずバイクに積んで

 

 

 

 

 

「牛深ハイヤ節」

 

 

 

 

この橋の上で踊るそうです

いつか来てみたいですねぇ・・・

 

 

 

 

 

船が入港してきました。

 

 

 

 

 

さて、乗り込みます・・・

 

鹿児島県「蔵之元港」までの所要時間は・・・50分ほど

 

 

 

 

あっという間に鹿児島県にとうちゃこ~~~~~!

 

「長島」を走り、「黒之瀬戸大橋」を渡る

 

ここは渦潮が巻いていて、少し休憩を取ることにしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

お腹が空いたので、飛び込みでうどん屋へ入ります

 

 

「うちだ屋 川内店(せんだい)」

 

 

 

 

 

 

「カツ丼 小うどんセット」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いちき串木野市の「勘場蒲鉾工場」

 

 

 

今回、この旅の初日にこの蒲鉾を買って、キャンプ場で

ツマミにした蒲鉾です

 

 

 

買う予定でしたが・・・

 

今回は辞めにしましたショボーンショボーンショボーンショボーンショボーンショボーンショボーンショボーン

 

 

 

 

 

さて、再び走ります自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車

 

 

 

 

鹿児島市に入りました。

 

鹿児島「山形屋 本店」は素敵キラキラキラキラキラキラ

 

 

最後のホテルに着きました・・・

 

 

 

 

狭いけれど、綺麗なホテルです

 

 

 

 

この70日の間の旅の最後の晩餐になります

 

鹿児島の街へ出ることにします

 

昨年の日本一周旅では、最後の晩餐は山形屋のデパ地下の

惣菜をツマミにホテルの部屋で過ごしたんだけどね

 

「地鶏の うっちゃん」

 

 

 

 

新鮮な「ズリ刺し」

 

 

 

「地鶏刺し」

 

 

 

これ以上はいらんでしょ???

 

 

 

 

 

「八海山」を呑んで〆る事にします

 

 

 

 

帰り道、まだ明るいので散歩して帰ります

 

 

 

 

 

穏やかな時間・・・

 

 

 

 

噴火しないでおくれ・・・

 

 

 

明日のこの時間に鹿児島を発つ事にします・・・

 

 

ラスト1