日本半周旅! 36日目!!!   大雨っ!!! 先へは進めず・・・ 3日目   | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

 

4月18日 静岡県は富士宮市の「ふもとっぱらキャンプ場」で

 

目が覚めただらお富士山富士山

 

 

皆で朝食を取り、テントを撤収して皆さんはそれぞれの

地元へと帰って行きます

 

 

 

最初に一番遠い仙台まで帰る「ま~君」えーんを見送り・・・

 

群馬へと帰る「ち~たん」えーんを見送り・・・

 

 

午前11時過ぎにだいろくさんが埼玉へ帰っていきました・・・えーん

 

 

 

一人残されただらお笑い泣き笑い泣き笑い泣き 笑い泣き

 

 

雲の隙間から少しだけ富士山が見えますが・・・

 

この日はこれが最後だったように思います

 

 

雨は降ったり止んだり・・・

 

時に強く降る事もありました。

 

 

 

 

 

 

 

雨が暫く止むと・・・

 

このようにトイレに行く輩・・・

 

 

トイレまで遠いのでバイクに乗って来たんでしょう・・・

 

 

 

 

 

敷地内にはレストランも、無料で入れる温泉もありますが・・・

だらおは使わず・・・3日間、風呂に入らずあせるあせるあせる滝汗

 

 

沢山の方々が帰って行きました・・・

 

 

そして、大雨の中、やってくるバイカーもいます自転車自転車自転車

 

 

 

 

 

だらおはこの日、殆どをテント内で過ごしました・・・

 

雨が上がる頃に急いでトイレへ行く

 

そしてまたテントへと戻る走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人

 

 

 

 

 

 

 

このネイチャーハイクのテントには狭いですが前室が付いていて

 

この前室内で暖を取りながら料理するために炭をおこします

 

 

 

 

一酸化炭素中毒に気をつけて、雨でも少し換気をしながらね

 

 

和歌山の道の駅で買ったサバ缶を取り出して温めることにします

 

 

 

 

こんな感じで換気しますよ雨雨雨雨雨雨雨雨雨

 

 

 

狭くても濡れないからね、これが我が家の厨房なのドキドキ

 

 

 

 

高知市の郵便局から荷物をOkinawaに送ったんだけれど

その時に戴いた「うまい棒」をビールの共に

 

 

 

 

 

 

 

 

ツマミは大切・・・

 

 

 

時間はPM1:00頃

 

既にハイボールへ・・・雨だしね

 

 

 

 

 

 

 

 

買っておいたネギを刻んで入れてね(これ!大切っ・・・)

 

 

 

グツグツ言い出したからさて、戴くことに

 

 

 

芋焼酎のお湯割りを飲み始める

 

だらおにはちょっとしたツマミと、酒があれば・・・

 

それだけで十分なのさ

 

 

また独り言の日々の始まりですよ

 

 

 

 

雨でもこれくらいは開けておかないと・・・

危ないからね

 

まぁ、下も開いてるしね

 

 

 

一日中こんな雲のキャンプ場

 

 

 

昼呑みしながら食べて、暫くテントの中で寝て

 

暗くなってきたので、そろそろ夕食の準備ね

 

 

 

 

 

 

 

いつもの「焼売」

 

 

スープに入れようと買っておいたエリンギも

 

メスティンに入れて蒸すことにします

 

 

レタスを敷いて、エリンギを薄くスライスして敷いた上に焼売を

乗せて、蒸気が出るまで蒸します

 

 

 

 

美味しい焼売、焼酎のお湯割りを飲みながら・・・

キャンプ3日目の夜は・・・更けていくのです

 

 

明日は晴れますように・・・