昨夜の大雨が嘘のような晴天に恵まれる・・・
桜が満開だ。
その中を走るこの清々しい気持ちw
明日の仕事の事を考えずに、気持ちよく走れる素敵な朝です
ホテルからほど近い場所にある「高岡市美術館」に来ました。
「藤子不二雄 ふるさとギャラリー」を見るためです
この前日?でしょうか???
安孫子 素雄(あびこ もとお)さんが亡くなりました・・・
タイムリーでしたので生前を忍び拝観させていただきました
藤子不二雄のお二人、随分前に62歳でお亡くなりになられた「藤本弘」さん
そして4月の7日になくなりました「我孫子素雄さん」はこの
高岡市、氷見市のご出身・・・
さて、「松田江キャンプ場」に到着しました。。。
昨日も下見に来ましたが、今日はだらお一人のご宿泊だそうです
この日から連泊の予定です
おじいさんが朝早くから場内を整備しています
この日はめちゃ風の強い日でした
まともにテント張れるんやろか???と思うほどの強風です
このだらおのバイクの脇にある木での枠組みされている場所が
風よけになっていいと教えて貰った
昨日は靄で見えなかった立山連峰がこの氷見からも見ることが出来ます
富山湾の深さは1000Mにもなるそうです
そこからキリ立つ立山連山がもの凄い迫力です
「きっときと市場」に戻ってきました・・・
「新湊大橋」と「立山連峰」
画になりますね
風が強いですが・・・
まぁ、この橋を思い出に走ってみることにしました・・・
そして氷見の温泉に入りさっぱりとして食材も買ってきました
連泊でねぐらもも確保した。
午後の4時を回りましたので、火を起こします・・・
久しぶりのキャンプなのでワクワクします
おまけにキャンプ場にだらお一人・・・^^
怖くないかって???
ぜ~~~~~んゼン怖くないですよ
めちゃ強風です・・・富山湾に面したキャンプ場です
寒いからしめじと野菜のスープで温まる事にします
上空ではカラスやトンビがだらおの食料を狙っています
管理人さんにもトンビに気をつけてね!と言われてます
さて、オツマミも準備OK~~~~~~
ホタルイカばかり食べて大丈夫か???コレステロール???
半額に(~_~;)飛びつくだらお
長旅だから少しでも抑えたい・・・からね
この白海老の南蛮漬けも旨かった^^
ちょっと贅沢ですが・・・
17時になりました。
さてさて、スタートしますかね???
今日はちゃんと酢味噌も購入してきました^^
この先に見える富山湾で獲れた「ホタルイカ」半額でも新鮮です
めちゃ美味しい白海老・・・
毎日食べるよw
上空にカラス、トンビが狙って飛んでますよ(~_~;)(~_~;)
トイレにも行けやしねぇ・・・
早く暗くなって、鳥目の鳥たち・・・
早くねぐらに帰っておくんなまし(~_~;)(~_~;)(~_~;)
これだけあれば・・・
幸せなナイトライフ
どれを先に呑むか???
管理人さんも帰って行きました。
いよいよ、一人の楽しい時間ですw
熊は出ないよね???
着火~~~~~~~!
今回の炭はここのキャンプ場で購入しましたが、つきが早いです
相棒の「スーパーカブ子ちゃん」と並んで過ごすいい一日w
沖縄からこんな富山湾までよく頑張って重たい荷物を積んで
頑張って走ってくれたよ・・・感謝しかないです
暗くなって気温も下がってきた。
温かいきのこと野菜のスープを作るよ
火を見つけてるだけで癒やされますよ
お湯を沸かして、焼酎のお湯割り・・・に
浜に出てみたら・・・漁火ロードと言うだけのことはあって
湾内は漁火で漁をする船で一杯です
ここで問題が・・・(~_~;)
船の音がうるさくて夜中もそれで起こされました(~_~;)
そうしているうちに睡魔が襲ってきました・・・
おやすみなさい・・・