だらおの日本半周吞んだくれの旅!!! @「和歌山を食べ歩く・・・19日目!!!」 | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

 

日本半周旅!!!

 

 

19日目!!!

 

 

和歌山県の先端、串本にいます・・・

 

 

東京の従兄弟と大阪で待ち合わせをして、和歌山へとやってきた

 

そして、今日、もう一人の従兄弟、だらおの仕事上の師匠が

東京からやってきたのだ。

 

この従兄弟は兄弟。

幼少の頃、父親が気象庁勤務という事で潮岬の気象台に勤務していた頃に

この串本から直ぐの潮岬に住んでいたんだ。

 

 

いつか皆で見に行きたいねw

 

という話があって、だらおの旅に合わせて東京から駆けつけてくれた・・・という

事なのさ・・・

 

 

 

 

 

那智の勝浦から串本へ行き、合流したけれど・・・

串本って(;゚ロ゚)

 

意外に田舎なのね・・・(;゚ロ゚)(;゚ロ゚)(;゚ロ゚)

 

 

宿がなくてさ・・・(;゚ロ゚)

 

 

同じ来た電車に乗って・・・再び、「那智勝浦」へと戻ってきたのさ

 

 

 

 

無理言って、同じ温泉宿にもう2泊させて貰うことになる・・・

 

 

那智勝浦の街は・・・意外に小さい^^;

 

その中で探したさ^^

 

 

「いちりん」

 

 

 

お通しは「蛸のわさび漬け?」

 

 

 

 

蛸の唐揚げ・・・

 

いろんな魚の南蛮漬け

 

お刺身は・・・

 

 

鯵・・・にねっとりとしたヤリイカにマグロw

 

金目鯛に・・・

勝浦と言えば・・・マグロは外せない・・・(本マグロとはかいてないから

キハダかな???)

 

 

 

まぐろ胃袋生姜煮

 

芋焼酎・・・

 

 

だし巻き卵・・・

 

ぬた和え

 

鯨の竜田揚げ

(高知で食べたものより美味しいw)

 

 

折角だから・・・和歌山の地酒を味わう・・・

 

「那智の滝」

 

これや!!!

 

すっきりした味わい、いい香り・・・

 

米なす田楽

 

 

これ、旨いw

 

 

地元のウニ・・・

 

この一杯で3000円?

 

これはお値打ちの一品!!!

甘いw

 

 

海苔の香ばしさとわさびのいい香り・・・

ウニの甘み・・・

 

 

 

 

 

甘鯛(ぐじ)唐揚げ半身・・・

このうろこのパリパリ感が好きw

 

 

 

 

 

そんな「那智勝浦」の夜を堪能して・・・

 

さて、明日はいよいよ、いとこの幼少期を過ごした潮岬へGO!!!