日本半周旅! @「かずら橋~うだつの町並みw 美馬町!!! 10日目」 | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

高知市から195号線、32号線を走り山中へと進みます

 

徳島県へと入りました。。。

 

道の駅「大杉」で朝食を取ることにします

晴れていますが、山道を走るのは寒いです、特に手がかじかんでいます

 

 

「ローソン」のヒレカツとブラック珈琲で一休み

 

 

少し元気が出てきたところで先へと急ぐことにしました

 

 

 

「祖谷のかずら橋」に行くためです

 

 

大歩危からさらに山道へと入ってきました。。。

 

 

これが「かずら橋」

 

ここを渡るのに一人300円支払います

橋の維持にはお金がかかりそうな橋ですからね・・・

 

高いところが苦手なだらお(;゚ロ゚)(;゚ロ゚)(;゚ロ゚)

渡っているときには怖くて動画を回すことは出来ませんでした(; ;)ホロホロ

 

 

かずらで編んで作っています

怖いです(; ;)ホロホロ

 

 

 

 

 





鮎も食べたいけれど・・・我慢です

酒が飲みたくなるからね

 

かずら橋からバイクで30分ほどの場所に「祖谷の小便小僧」があります

それを見てから先に進みますが・・・

 

 

崖になっていて・・・

バイクで通るのにはめちゃ怖い(; ;)ホロホロ(; ;)ホロホロ

 

こんな崖っぷちに立っていますからね

 

 

 

眼下の川は綺麗です

流石に四国w 清流が多いです

 

 

 

中央構造線上を進んで来ました。

 

吉野川添いに古い町並みがありました。

 

ここも愛媛県の内子町と同じような「うだつの町並みw」が

ありました。

 

古い町並みに癒やされますね^^

 

 

 

 

 

 

 

夕方だったので・・・

もう人は殆どいません

 

 

 

 

さて、今夜の宿に入るとしましょうか???

雨が降ってきました。

 

宿までは1時間・・・急ぎます