だらおが走った北海道!
山の中にもう少し行きたいけれど、滞在中に熊被害が意外に多かった。
350kgのバイクを走らせると、安定していていい感じなんですが
万が一、山中で熊と遭遇したら一巻の終わり^^;
Uターンなんて出来ませぬ(;゚ロ゚)
海岸線を中心に走っただらお
行きが青で、帰りが赤で示してみました。
では、先日前編の続きを・・・
網走を出て知床半島を目指します
これ以上、進めない・・・という知床の自然の中に侵入しますとも・・・
網走からオホーツク海沿いを走り、斜里町を過ぎました。
この斜里からは知床半島に入っていきます
いよいよ、未知の世界へと誘う・・・
途中に、めちゃまっすぐな道「天に続く道」を走って来た。
振り返ると・・・こんなまっすぐな道・・・
知床半島の山の中・・・
ここはもう自然の世界・・・
国設知床野営場・・・
キャンプ場には熊出没注意の看板が・・・
鹿もキタキツネも・・・当たり前でいます・・・
キャンプします^^
素敵な夕日・・・
翌日、知床峠を越えて・・・
羅臼に向かう・・・
峠は今日も冷たい雨、気温は10度で寒くて仕方がない・・・7月初旬から中旬
羅臼の道の駅で・・・いくら鮭親子丼
これだけで2000円しないの
ココが知床の最東端、これ以上進めない・・・道がない・・・
雨に濡れるキタキツネ・・・「羅臼柏泊海岸」
まりもに餌をやりながら進む・・・
根室、花咲漁港・・・・
霧で見えないけれど、本来はここから国後島が見えるはず・・・
「納沙布岬」
根室から走って「霧多布岬」
霧はなし・・・ラッコがいた・・・
素敵な岬・・・
根室から納沙布岬を過ぎて、牡蠣で有名な厚岸を過ぎて、ひたすら走る
熊本ナンバーのカブソロツーの方と会話する
釧路へとやってきた・・・「釧路湿原」
この天気を見ていると、もしかして?霧の摩周湖には霧はない???
100km近く走るけれど、後悔したくない・・・
走る事にする・・・
そして、遂に霧が晴れた摩周湖に・・・
最高じゃ~ねぇか???
まさかの偶然、羅臼のゲストハウスで出会った沖縄ナンバーの方と再度逢う・・・
旅は面白いものだ・・・
摩周湖から下り・・・緑の中を駆け抜ける・・・BMW
「駆け抜ける喜び!!!」
「硫黄山」
死にそうになった美幌峠に戻ってきた・・・晴天なり・・・
いいものを見せて貰った^^
網走から雨の中トライした美幌峠と摩周湖
釧路から再トライした美幌峠と摩周湖と屈斜路湖・・・最高w
ご褒美に釧路に戻り「アワビ」を食べる・・・
釧路は・・・朝から霧・・・またか???
霧の中を走り続ける・・・辛い^^;
何故?神は試練をこれほどまでに与えるのだろうか???
おお!神よ!
助けたまえ・・・
釧路からここまで150km程走って来た。
襟裳岬に入る町、広尾町から見た景色・・・行きたくない(;゚ロ゚)
寒い、寒くて仕方がないのだ・・・7月・・・
えりもの夏~~~~は~~~~~~~~!何もない夏です~~~~~!
上空には異様な雲・・・もしかして???地震雲???
登別熊牧場・・・
ヒグマ・・・(;゚ロ゚)(;゚ロ゚)(;゚ロ゚)
逢わなくて良かったよ^^;これからも逢いたくないよ・・・
アイヌ・・・
豚のすき焼きで暖まる・・・「白老町」
室蘭 地球岬にトライするも・・・霧
綺麗な太平洋が見たかった・・・
室蘭から南下する。
長万部町から再び日本海側に抜けるために山道を走ります
「江差町」にやってきた。
そこから「厚沢部町」を通り北斗市から戻るように・・・「大沼公園キャンプ場」
大沼公園と北海道駒ヶ岳^^
函館五稜郭・・・新撰組土方歳三が没した場所
薩長同盟に没する政府軍・・・の歴史
最後の晩餐・・・
函館山も霧・・・
最後まで霧・・・
素敵な北海道の旅・・・
本州に戻りますが・・・これからは暑さとの闘いが始まります・・・
北海道・・・
なんて・・・素敵な土地なんでしょうか???
また走りたいと思います・・・
来年も・・・