日本一周バイクソロツーリングの旅! 67日目!!!
朝の5時過ぎに目覚めただらお^^
爽やかな気分ですw
近くに由緒ある神社があると聞いていたので、散歩しに出かけました。
旅館から徒歩15分ほどの場所にある神社だそうです
この「夜泣き地蔵尊」を通過して・・・
このまっすぐな道を進む。
あの山の麓には神社があるという
鳥居が見えてきた。
大きな杉林・・・
かっこいいw
階段を上ります
前日に1070段の階段を登った山寺。
まだ筋肉痛です(;゚ロ゚)
朝のヒンヤリとした空気、シーーーーーン!とした境内
立派な本堂
風鈴の音・・・
1時間ほど散歩して戻ってきました。
御朱印帳持ち歩いていたけれど、流石にこの時間は開いていませんでした。。。
宿に戻り、ひとっ風呂浴びてから、朝食を戴きます
豪華ではないけれど、旅館の和食ってなんで美味しいの???
最後の珈琲を飲み、宿を立つことにします
時刻はAM8:19・・・
いい時間帯です
ナビをセットして・・・スタートw
13号線を進み南下します
1時間もしないうちに米沢市に入りました。
行きで2泊した米沢市、なんとなく地理的にはわかります・・・
ご当地フラペチーノ、青森、岩手に続き・・・第三弾!は山形県のフラペチーノを戴きます
山形県ご当地フラペチーノ「山形 すきだす ラ・フランス フラペチーノ」
ラ・フランスで不味いわけがない^^
朝から少し酸味のある洋梨を味わうw
幸せ・・・
そして、来た道を戻るように米沢市から中通りを通り、福島県に入りました。
国道121号線を走り、喜多方に入りました。
再び・・・「坂内食堂」
鶏の出汁が旨かった。
またたべたいと思った。
行きの時にはチャーシュー、ネギ増し増しでorderしましたが、今回は・・・
普通の支那そば700円をorderします
透き通るさっぱりとしたスープ
スープが少し?薄いかな???
行きの時はチャーシューとネギの出汁も出ていたから丁度いいスープやった
麺がまた旨いw
縮れ麺にスープが絡む
今回は・・・時間も丁度、昼時で行列が出来ていました。
前回は・・・並ぶ人はいない・・・
前回の坂内食堂のラーメンはこれ
美味しかったなl・・・
ご馳走様でした。。。
またまた会津若松を通り抜け、大内宿の横をスルーしてから
そのまま、121号線を南下して山越えで日光に向かいます・・・
福島県南会津町で休憩し、コーラのアイスキャンディーをたべてみた。
中にラムネの塊があって、かんだ瞬間歯が欠けたかと?思ったよ(;゚ロ゚)
クールダウンしてから・・・
日光東照宮に向かうことにします・・・