納沙布岬を目指します・・・がんばれ!だらおw Vol.56 @「納沙布岬」 | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

日本一周バイクソロツーリングの旅 50日目!!!

 

沖縄を出てからもう既に50日が経ったんだなぁ・・・

朝、5時に起きて部屋を片付け、撤収作業をしてからAM7:27・・・

 

ライダーハウスを出ることにします。

この日も朝からず~~~~っと雨が降っています。気温は・・・14度

 

寒い^^;

 

 

雨は徐々に激しさを増す。

 

335号線を海岸線に沿うように走る。

しかし、雨と霧で全く景色がわからないの・・・

 

そして寒い・・・・

標津町まで60kmほどありました。

 

もう寒いのですが、休憩する場所はなくただただ走り続けるのみです・・・

 

辛いです(; ;)ホロホロ(; ;)ホロホロ(; ;)ホロホロ

 

写真は一枚もとれずに通過しただけでした・・・

 

途中の2時間16分と書いてある少し上に「野付半島」という素敵な

半島があるの。。。そこを見る予定だったけれど、大雨で寄る元気もなく・・・

 

通り過ぎました。

 

前日、だいろくさんから野付半島最高だったーーーーーーーーーーー!と写メを貰った。

それをお借りすることにしますよ・・・(すみません・・・)

 

これが野付半島の風景だそうです・・・

この旅で雄の鹿を観ることがなかったから・・・羨ましい(;゚ロ゚)(;゚ロ゚)(;゚ロ゚)

 

兎に角、雨の中走り続けました。

そして根室に着きました。

 

体は冷え切って直ぐにでも暖まりたいけれど、

温泉は15:00~という

 

逃げ込むように・・・「ニューモンブラン」

にはいるだらお

 

 

 

ここで根室名物の「エスカロップ」というものを食べた。

 

何かで?味付けされたバターライスの上には

とんかつが乗り、そこに自家製のソースをかけた

という珍しい一品なのだ。

 

美味しいかった。

 

多分、何食べても美味しく感じたはずだけれど

 

それでもカツ好きなだらおにはごちそうなんだ

 

少し元気が出てきた。

旅館のチェックインタイムまではまだ時間があるから・・・

岬に向かいます・・・

 

本土最東端!!! 納沙布岬!!!

 

北方四島の返還を祈って火が灯されています・・・

 

ここからも歯舞群島、国後島が見えるのを

期待しましたが・・・駄目でした。

 

早く北方領土が日本に返還される事を祈る

ばかりです・・・

 

根室に戻り、根室を通過して・・・「花咲漁港」

へとやってきた。

 

花咲蟹の本場だよね^^

 

この船は何だろうか???

 

 

 

 

この船は沢山のライトが積まれているからイカ釣り?かと思いきや???

 

「サバ・イワシ」と書いていりました・・・

 

さて、宿に入ります・・・

やっとお風呂で温まる事が出来ます・・・(; ;)ホロホロ

 

だらおが一番目のお風呂に入ることが出来ました・・・

 

さて、さっぱりとして体も温まったので・・・

 

そして・・・ご飯・・・

お刺身・・・

 

十勝豚???

 

「北海しまえび」

 

 

 

この煮付け美味しかったなぁ・・・何の魚なんでしょうか???

豚を焼いて戴きます・・・

 

新鮮な魚や海老をご飯にのせて・・・しあわせ・・・

 

この日も一日中、雨模様のお天気でした。

 

辛い一日・・・

 

旅とはいいことばかりではありません・・・

辛いことばかりでもあります、それも一人

ですからね

 

でも・・・

また明日がやってきます・・・

 

今日は部屋で少し飲んでから、明日に備えたい

と思います・・・

 

51日目へと続く・・・・