知床を縦断して羅臼に到着!!!ライダーハウスに泊まりますV・・・Vol.55 | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

日本一周ソロツーリング旅49日目!!!

 

知床の斜里町にある国設知床野営場で目覚めただらお・・・

みゃ~!みゃ~!と子猫の鳴き声のようなのが聞こえてきます・・・

 

なにもの?かの?

と、外に出てみれば・・・

 

エゾシカがキャンプ場内に3頭もいるではないか???

周りの草を食べている模様・・・

 

キャンプ場の人たちが餌をあげるから人慣れしてるんだろうね

 

 

意外に余裕こいてんでねぇの???

 

 

 

それほど大きくないエゾシカ・・・

ヒグマでなくて良かったよ(;゚ロ゚)

 

撤収作業をして・・・

今日は前日にもトライした知床縦断道路を走り峠を目指します

 

前日も凄い霧に雨・・・

今日も同じで凄い霧に雨・・・

寒くて寒くて・・・凍えながら先に進みます・・・

 

ヘルメットのシールドや眼鏡に曇り止めをしていても全く効かず・・・前が

見えない状態で走行するの

 

 

めちゃ辛い!

寒い、前が見えない・・・そして峠を越えて・・・

 

ようやく羅臼に到着しました。

 

今日の走行距離は100kmも走っていないにもかかわらず・・・

余りの疲労で休みたい・・・

横になりたいんだけれど、バイクじゃそうもいかない・・・

 

道の駅に逃げ込んだ。

靴の中はぐちょぐちょで冷たいのだ・・・

 

バイク用の革靴は温存して、防水用の靴に履き替えるも・・・

雨の量が半端じゃない、靴の中が浸水してしまった・・・

 

 

またまた痛風の素、イクラ鮭の親子丼をorderします(1900円)

 

これで1900円は凄い!!!

流石に北海道だ^^

 

 

 

肉厚の鮭も身が締まっていて美味しいの・・・

 

 

だいろくさんは・・・こぶの塩ラーメンとおにぎりセット

スープが旨そうだねw

魚介も沢山売られてた^^

 

さて、昨日とは反対側、根室海峡に面した羅臼から知床の行き止まりまで

進みますよ

 

「せせきの滝」

綺麗な滝だw

 

だいろくさんとキタキツネ・・・

 

雨に濡れて座り込むキタキツネ・・・

 

 

海岸に温泉が湧いていた・・・

暖まった昆布が湯でられて茶色から緑に変色してる・・・

いい出汁が出てる温泉やろな???(笑)

日本最北東突端地にやってきました。

この「相泊橋」から先はいきどまり です

 

遂に知床の行き止まりまでやってきました。

相変わらず・・・寒いです

 

 

キタキツネ・・・

 

戻ろうとすると、橋の上にはキタキツネ・・・

この状況で熊だったら(;゚ロ゚) だらおはどう行動にでればいいのでしょうか???

 

ここは入浴の出来る露天風呂、男女分かれています

入りませんでしたが・・・

沖では何かの?漁をしてるようです

 

 

ここでだいろくさんと分かれました。

 

稚内で2日、網走で2日の合計4日間を共に過ごしてから羅臼で別れました。

 

この後、LINEで連絡は取り合いましたが再び会うことはありませんでした・・・

 

だらおはラーダーハウスに入り、暖房をかけて濡れた服を洗濯して部屋で乾かすことにします

 

お風呂はないので、お湯で体を拭いて、頭を湯沸かし器で洗ってさっぱりとします

 

そして、セイコーマートで買っておいたお惣菜で・・・一日の疲れを癒やします・・・

 

 

 

 

増毛のお酒・・・

 

「マリモ」にもご飯をあげたいと思います・・・

 

大きなおにぎりは翌朝のご飯にしたいと思います

 

 

 

寒くて、寒くて・・・辛い一日でありました・・・

 

明日も寒い雨の中の移動になりそうです・・・

 

明日は・・・根室の納沙布岬を目指します・・・