キャンプ場難民と化する・・・(:_;)㊲  @「緊急事態宣言!!!」 | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

暑い暑い札幌を抜けて山道に入ると気温は下がり、走りやすい気温に変わる

札幌ドーム脇を抜けて走る走る・・・

 

6月26日(土)

日本一周ソロツーリング旅の37日目、北海道ツー3日目の午後に入りました。

 

 

この日は支笏湖畔でキャンプをする事にしてるんだ。

札幌から走る事1時間半。

支笏湖の畔にやってきた。

 

支笏湖の東に位置する「モラップキャンプ場」

 

行ってみると・・・地元のキャンパーでいっぱいなのだ。

 

 

時間は14時。

既にテントを張り終えたキャンパーが薪を焚き、炭をおこし・・・

楽しんでいるではないか???

 

 

 

 

 

湖で遊ぶ子供達・・・

 

 

この時期は北海道内のコロナ感染者が爆発的に増えている時期。

それもほとんどの感染者が札幌に集中しているため、札幌の方はお断り・・・の様。

 

既に受付は終了し、受付に聞くとまん延防止地区、緊急事態宣言下の地区からの

方々はお断りという。

沖縄を出て既に数週間が経とうとしているにもかかわらず・・・

 

支笏湖を後にした。

 

さて、どうしよう???

ググってみる。

 

取りあえず、苫小牧方面に下ることにしてみた。

そして、キャンプ場を探してみる。

 

錦大沼公園にある「オートリゾート苫小牧アルテン」

へとやってきた。

 

 

このキャンプ場は整備が行き届いていて、値段も安い。

 

 

バーベQ 施設も整い、現在は消毒中

 

隣には温泉施設もあるベストなキャンプ場なのである

「ゆのみの湯」

 

しかし、沖縄県からの方はお断りと・・・言われる(;゚ロ゚)(;゚ロ゚)(;゚ロ゚)

 

感染の少ない地元の方々からすると、多い地域からの人はそりゃ~嫌だよね(;゚ロ゚)

でも、このコロナ差別にも聞こえる拒絶は・・・辛い(;゚ロ゚)

まぁ、こんなパンデミックの時期に日本一周をするだらおが悪い・・・

 

はい、その通りでござんす・・・

 

 

諦めた。

泊まるキャンプ場がないの(; ;)ホロホロ

 

時間は16時を回った。

苫小牧・・・泊めてくれなかった。苫小牧にいたくない(;゚ロ゚)(苫小牧の方々、ごめんなさい!)

走って走ってやってきたのは・・・だらおを救ってくれた

「ホテルクラッセ 千歳」

 

綺麗なホテルでお値段は3200円

それも朝食付きというから驚きの料金なのだ。

暑い一日。

町を歩き、美味しそうなパン屋さんで涼むことにする

北海道ミルク濃厚なソフトクリームが旨いんだ^^

キャンプ場は駄目で?何故に?ホテルは大丈夫なのか?わからない?

気持ちがモヤモヤしながら涼をとるだらお^^;

 

そして、だらおがこの日、北海道で初めての外呑みをすることに決めた。

 

「金太郎寿し」

 

 

白身魚、ソイのお刺身をorderすると厚めのお刺身が出てきた。

 

 

 

ホッキ貝を焼いて貰う

新鮮な貝は噛みしめると、貝汁が口中に広がり甘みさえ感じる

 

にごり酒を味わうだらお

 

 

 

 

 

子持ちシャコ・・・

これはどこで食べても高いけれど、北海道の冷たい水で育ったシャコは旨いw

 

 

溜まらない^^

キャンプ場なんかで泊まらなくて良かったよw

って、強がり言いながら(;゚ロ゚)楽しむだらお^^;(以外と引きずる・・・)

 

おつまみでもお腹がいっぱいになりそうだから、握りはちょっとだけね

 

ウニの軍艦とトロタクをす巻きで・・・

ウニの磯辺揚げもorderした。

外はカリッ!っと、中はふわふわとろ~~~~~っとした食感w

 

酒が足りないけれど・・・

300mlのお酒で辞めときましょうかね???

うにづくし・・・

もう一貫orderします

甘くて美味しい蝦夷ムラサキウニw

 

 

 

17時半に入ったお寿司屋さんは19時には食べ終えて・・・

ホテルに大人しく帰る事にします

 

そして、先ほどソフトクリームを食べたパン屋さんで買ってきた

「マリトッツオ」を夜食に戴く。

だらおにとって夜に甘いものは普段ないけれど、キャンプ場の件で心が折れた一日。

こんな日もあるさ~~~~!といじける一日となったのです・・・

 

さて、明日は・・・

日高山地に進む事にします・・・!!!!