だらおです。
強風収まり・・・いい天気の沖縄ですが、気温が上がらず4月にしましては
肌寒い朝を迎えています沖縄です。
しかし・・・
こんな清々しい朝を迎えるのはもう少ししかありません・・・
あの熱い暑い夏が目の前にやってきますね
この肌寒さを楽しく感じながら過ごしていきましょww
実は昨日、だらおが仕事を始めて18年目に入りました<img src="http://blog.ti-da.net/img/face/105.gif" alt="キラキラ "/>
思い起こせば・・・色々な事がありましたが・・・
無事にここまでこれたのも皆さまのお力添えがあってこそww
本当にありがとうございますww
だらおのピーシャイwwそう兄貴がお祝いしてくれました。
たかちゃん、本当にありがとうねww
ということで・・・
さてさて、本日の話題の前に・・・
懐かしいこの曲を見て貰いましょww
今日の沖縄の青空の下、こんな曲でも聞くと爽快な気分になれる・・・ものですw
そして、本日の話題は・・・
フィリピン料理です。

場所はと言いますと、沖縄市のセンター街近くにあります「カバヤン」というお店。
沖縄市にはフィリピン人が多いですから、自然とフィリピン料理屋さんも多い。
フィリピン料理はフィリピンパブの女の子達のお誕生日がありますと
この沖縄市のカバヤンからフィリピン料理を取り寄せてお祝いをしておりましたので
だらおも数回戴いたこともあります。
しかし・・・

本格的には食べた事はなく、今回初めてお店で戴くことになりましたww
まずは衝撃的な料理ww
「カレカレ」Kare Kareという料理から・・・
見た目もカレーのようです・・・が・・・
これはてびち(豚足)のピーナツ煮です
始めて食べた味ですね。
見た目は黄色いカレーですが・・・
食べてみるとピーナツの味ww変わった料理です・・・
そして
Lechon(レチョン)と言って「豚ばら肉の味付けフライ」ですww
これはビールのあてにいいですww夜ならいいのですが・・・^^;
見ての通りです
Lumpiang Shanghai(ルンピアンシャンハイ)
「フィリピン風春巻き」
鶏肉の酸味煮込み・・・「Chiken Adobo」
Bopis(ボピス)豚肉の煮込みww
沖縄の人にはすぐに受け入れられますww
これはフィリピンのトムヤムクン
(シニガン ナ ヒポン)
ヒポンは海老の事のようです。
「海老と野菜の酸味スープ」です
酸味はありますが辛みはありません・・・
これはよくフィリピンパブで戴く料理です
「豚と豚の血炒め」wwといいます。
これは旨いですw
ご覧の通りビーフンです
フィリピンの名前は・・・Pansit Bihon

やはりフィリピンにも中華系の方々は多いようですね^^;
お昼から大宴会です^^;
頼みすぎました^^;
そしてメインは????
これ
ハロハロww

デザートだそうです。
「はろ~~はろ~~~~~!」っていいながら兎に角混ぜますww
混ぜて混ぜて・・・

とろみのある状態で戴くはろ~はろ~は旨いっ!
これはなかなかのお味ですww
そして暖かいデザートとしては・・・

じゃない^^;
これはデザートではなく^^;ご一緒した「五月ちゃん」
これも旨いですねぇww
名前は忘れました^^;
すぐに調べました^^; Ginataang Bilobilo と言います。
行ったのは昨年の6月ww
あれから10カ月が経ちました^^;
まったくUPが遅いだらおのブログ写真^^;
しかし・・・
Abbyも帰るし・・・そろそろまた行ってみたいものですねww