元気でる! | 叩き上げブランディングプロデューサー安藤竜二オフィシャルブログ

叩き上げブランディングプロデューサー安藤竜二オフィシャルブログ

株式会社DDR 代表取締役の安藤竜二のオフィシャルブログです。日頃の仕事の話ではなく東海エリアで話題のファッション雑誌FOLTの巻頭モデルなどしている自身のプライベートファッションの話題や自身のバンド好きな音楽やバイクなどを語るプライベートなブログです!

元気でました!




そういえば、先日フリー&イージーという雑誌の特集に


世界的に活躍するバイクのビルダーの木村信也さんが掲載されていた


実は、この木村さんとは、ちょっとしたお付き合いがあります


僕が始めてバイクを買ったときに、そのバイクは1950年代のBSAという古いバイクで


バイクの知識も全然ないのに、かっこいいという理由でその古いバイクを買いました



そうしたら、やはり壊れる・・・そのバイクを修理してくれたのが木村さん






その頃、木村さんは大手のバイクショップをやめて、初めての自分の城をもち


岡崎の田舎でチャボ・エンジニアリングというレストアショップをオープンして日々奮闘していまいた


そんな木村さんにオートバイのメンテナンスをしていただいていたんですね。



その後、ちょっと時間があき、木村さんはハーレーのカスタムショップ、伝説のショップ


ゼロエンジニアリングを立ち上げ、一躍時の人へ



そんな、木村さんと僕が次に接点を持つのが、


日本、そしてアメリカ、ヨーロッパで有名になった、木村さんが次なる一手を考えているとき


ちょうど僕はその頃、上海で中国初めてとなるデザインギャラリーKOOを立ち上げていました。


上海のKOOはこんな感じ


材木屋の一社員として世界を飛び回り奔走する中で、自分自身の可能性の限界にチャレンジしたい


木村さんも、このまま日本にいたら、結局、改造バイク屋の兄ちゃんで終わってしまうのではないのか


僕は、材木屋の兄ちゃんで終わってしまうのではないのか、


決してそれが悪いわけではない・・・でも・・・でも・・・


そんな時に、大先輩のデザインプロデューサーの中牟田洋一さんが今度あたらいいお店のプロデュースをしました


そのお店のテーマは、革命、あたらしい何かを作り出す、そんな人を発信したいんだと


すぐに僕は思いました。革命・・レボリューションを起こしている、起こしたい、起こそうともがいている


木村さんを中牟田さんに紹介して、意気投合、さすが本物の二人話は本当に早かったです。


そんな事から、数ヶ月がたち、木村さんは自分の限界に挑戦すべくアメリカに渡米


そして、LAで自分の城をもち、現在自分の行き方を全うしている


雑誌を見て、思い出し、ネットで検索していたら、こんな画像を見つけた


http://www.youtube.com/watch?v=Qx0WNEUm-MY&featu






安藤竜二オフィシャルBlog/サムライ日本プロジェクト総合プロデューサーBlog



原点回帰、本能の赴くままに、夢を実現するために、


木村さんは今日もバイクを作っているんだろう


夢を語り合ったあの時から、僕自身も会社を辞めて、自分の夢に向かって今も走り続ける


そう、僕の夢、共感できる、大好きな、こだわっている、そんな人を応援し


伝える事、それが僕に出来る事



原点回帰、本能の赴くままに、夢を実現する為に


まわりの人を幸せにするために、


今日も走る続ける。



おととし、LAの木村さんのアトリエにふらっと立ち寄ると、


そこには変わらない木村さんがいた、20年前に、岡崎の山奥でチャボエンジニアリングという名前で


はじめた、そんな名前を関した店を、遠く離れたその町で



素敵です


元気でました。




がんばります!!