今日も、とある会社のロゴマークを製作しています!
あーでもない、こーでもない
もっと、かっこよく!
そう、かっこいいって大事です
でも、カッコいいだけでは駄目なんです。
ちゃんと、そこに物語がなければ
でも、かっこいいって大事ですね
そんな僕ら、DDRがロゴマークを作ると
例えば、安芸国でも御馴染みの広島のヒラオカさんの
バイオディーゼルのプロジェクト、広島油田開発のロゴはこちら
よく見てください、炎が紅葉なんですよ!広島といえば!!
そして、三河国国主の大岡屋さんのロゴマークもDDR
100年企業の伝統のルーツである酒問屋をひょうたんと稲穂で表現して
ノスタルジックでモダンなイメージで
そして、ご存知、サムライ日本プロジェクト
日本といえば、日の丸です!!!!!
日の丸に日本、ど真ん中!
そんな感じで、ロゴマークが
僕の出張かばんにはペタペタ張ってあります
カスタムカルチャーの巨匠、エドロスのラットフィンクルと並んでもカッコいいでしょ!
興味を持ってもらう事の大切さ
でも、デザインだけに走るんではなく、そこに魂の物語を入れていく
ロゴマークを作って、それが名刺になって、嬉しい瞬間は
その企業さんやプロジェクトに、安藤君にロゴ作ってもらって名刺作ってから
名刺配る枚数が増えた!
すぐなくなっちゃうよ!と
嬉しい悲鳴!
そう、自慢して使ってもらっているんですね
その際に、一言添えてもらえるような、ストーリーも考えながら
今日もロゴマークを製作しています。
頑張ります!!!!!