昨日は、中京テレビの幸せの黄色い仔犬にて
取り上げられました!
そして、本当に多くのかたから、応援や励ましのメッセージをいただきました
この場をお借りして、本当にありがとうごいます!
地域の元気をつくりたい!
自分の生まれた町を世界に発信したい!
そんな思いから、2006年10月に、地元に戻り、小さな会社をつくりをつくりました
それまでは、東京や海外で、ブランドディレクターとして
飛び回る日々、海外の有名ブランドのブランドを使った
デザイナーズレストランの日本でのプロデュースや、大手飲食チェーンの
ブランディングなどトレンドをつくっていく仕事
やりがいがある、大きな仕事
デザイン雑誌などに取り上げられ、注目される
でも、今だから何か出来るのではと
海外に行き、たくさんの友達ができて感じたこと
自分の街を説明できない恥ずかしさ
そして、日本に憧れを持つ人がたくさんいると言う事実
そう、今だったら
岡崎に戻るときに、多くの先輩や仲間たちに、そしてクライアントに
なぜ?いま戻るの?もったいないじゃんと言われたこと
日経ビジネスでは、東京を捨て、なぜ地元に戻るんだと、特集で取り上げられたりして
でも、今だから出来ることがあるんじゃないかと
それが、サムライ日本プロジェクト
そして、僕自身が生まれ故郷の三河で出来たことは
全国で、出来るんではないかと
現在5地域で立ち上がったプロジェクト
三河国、加賀国、安芸国、尾張国、駿河国
そして、今新しく立ち上げる、美濃国
全国で29社の自分自身のこだわりを伝えたいと
思っている企業が参加して
一人では出来ない事が、仲間を作ればできるんだと
自分自身の生き方も
やれないのではなく、やらないだけ
そう先ずは、自分自身が行動して
やることを見てもらう事で、周りの皆が応援してくれるんだと
影響しあう仲間と共に
誰かに乗っかるのではなく、お互いに頑張って
お互いに影響しあう仲間を作る
昨日のテレビの中で
都築仏壇店の都築さんが言っていた言葉
ネバーギブアップ
そう、やり続けることの大切さ
仲間のいることの大切さ
影響しあう事のすばらしさ
まだ、まだ、やれることはある
まだ、まだ、やれてないことがある
一歩一歩前に進む
一人ではない、全国に、地元を愛する仲間と共に
最近嬉しいことがある
街を歩いていると
知らない人が、サムライやってる兄ちゃんだよね!
いい事やってるね!頑張ってね!と
声をかけられる
本当に嬉しい瞬間
僕は言う
応援してもらってありがとう
皆で地元のモノ使おうね!と
地元のこだわりを、未来に繋げていくために
サムライ日本プロジェクト
世界に向けて
地域を元気にする為に
頑張ります!