昨日打ち合わせをしていたら、12、13年前の材木屋さんの営業時代の話をしていたら、そんな時代から自分ブランドを作ってたんですね。と言われました
自分ではそう意識していなかったけど、その時のエピソードはこんな話です。
材木屋の営業一年目、営業先のお客様が少なかった僕は新規営業をよくしていました、材木屋の営業は当時ジーパンに作業服というスタイル。
今では、仕事もプライベートもジーパンを履いて仕事をしていますが.
当時、新規営業に行っても全然相手にされません。材木屋は木材の知識を問われる仕事、新人で当時23歳の若手の僕は全然相手にしてもらえない。それ以前に事務員さんに名刺渡しても其が担当者まで渡っているのかと疑問を感じる時がしばしばありました。
そんな時僕は何をしたかというと、ネクタイをしめスーツを着て営業に行くようにしました。
そうしたら効果ばっちりでました。あってくれるんですね担当者が事務員さんの対応も全然変わりました。
そうやって、自分たちの業界を見回すと業界の当たり前って結構ありませんか。
そんな事から自分ブランドを作ってみては,
当たり前と思っている、その反対をやってみることで、
自分とを作る、そうやって自分自身のブランド化は始まっていくのではと思います。
頑張ります。