@仙台先週はシンポジウム「東北日本とロシア-その過去と現在」に出席。・・・で久し振りな仙台へ('-^*)/・東北大学にてシンポジウム東北地方とロシアは昔から密接な関係にあったのです。秋田では出稼ぎから帰った漁師が「ウラ~」(万歳!)という言葉を伝えているとか。函館には「ズナコム」(友達になる)という焼酎があるとか。などなど、興味深いシンポジウムでした。・仙台正教会、戦災後に再建仙台正教会を訪問し日本にロシアアバンギャルドの芸術を紹介したブブノワさんのイコンも見学。今回はシンポジウムの内容も時間も盛りだくさんで国分町は無しで。(^_^;)
ウォッカいただきました。日曜日はモスクワ時代からの友人Nさんとロシア美人な奥さまOさんともんじゃ屋へいつもの月島「ま乃」さんへおじゃましました・・・が、良い写真が撮れず奥様から「スタリチナヤ」いただきました。・ビンもラベルも綺麗になりました。なぜか上げ底(^_^;)になったのは経済性を重視したのかNさんご夫妻は今日からタイ旅行だそうで・・・いろんな意味で羨ましい限りです。また、日本酒飲みましょう