シーン | ぐんさん


じゃ!つぎは、コンデジ~で! 2011!

じゃ!つぎは、コンデジ~で! 2011!

激戦が終わり、そのときの楽しい時間の余韻に浸っていましたが、翌日からまた仕事始めでした。


今回は選手として参戦、同時にいつものカメラを持ち歩きながら、選手の走りも撮影してました。


走行シーンの撮影はピントが合わず難しいです。


カメラのモードはフォーカスエリアを中央にして、絞り優先モードで撮影していました。


絞りも会場の光りが少ないのでほとんど開放でした。


撮影方法はモデルさんや風景の撮影と変わらずです。


レースの撮影はかつてのフォーミュラニッポンのときもやっていました。


実車のレースの撮影も難しかったです。当時はコンデジしか持っておらず、一眼レフも安くても、8万円の時代でしたから、手が届かない時代でした。



私自身ですが、ラジコンのほうが長いです。就職してから時間に押され、ブランクもありましたが、

ラジコンの雑誌はいつも見ていました。


送信機の長いアンテナは、今では消えて、ノーコンという言葉もどこえやら、27メガ、40メガの電波も、

2.4ギガという強い電波になりました。


受信機、アンプも、今ではSDカードのように小さいサイズになり、技術の進化も凄いものだと思います。


イエローマジックオーケストラが使っていたシンセサイザーがたんすのように大きなものから、

携帯電話のサイズに収まった感じです。


ちなみに茨城は雪が降りましたよ~!


暖冬はどこへ行ったのかな?