進化系 | ぐんさん

先にアップした写真は、
これです。



じゃ!次は!コンデジで! 2010

三菱 ランサーエボリューション。


エボⅢです。ラジコンカーなんですが、アメブロで公開するのは久々かな、、、、。

10分の1のラジコンカーで、

正確には、全長は45センチ、横幅は19センチで、参考までにはA3サイズと思っていただければと思います。


ボディカラーは写真だと見えないですが、ラメ入りの白にしてみました。
じゃ!次は!コンデジで! 2010

リヤウイングの位置は、本来はトランク上部に装着するんですが、エボリューションということで、


トランクよりやや後部に移動して装着。



じゃ!次は!コンデジで! 2010

ウイングはヨコモのドリパケのS14シルビアのパーツを使い、ウイングステーは、FRPの板を切り出して

作りました。
じゃ!次は!コンデジで! 2010
トランク上部に、2本の棒が見えるので、FRP板の上にポリカボネートの板を張りました。



じゃ!次は!コンデジで! 2010
フロントマスクはライトパーツも取り付け予定で、今どういうようにするか、考え中。

プロジェクター風もいいかと思います。ライトの電球はLEDを使います。

前後のバンパー周りやライト周りは付属のステッカーも付いてますが、私は、ライト部分とフロントのインテーク

部分をマスキング、その後スモークを噴いて雰囲気を出してみました。

フロントマスクの上部グリルは、アートナイフで切り抜きました。他は万が一のクラッシュによる破損も考慮し、

断念しました。


じゃ!次は!コンデジで! 2010
ボディを外すと、タミヤのTA03。

シャシーは約10年前の物ですが、未だ壊れず、クラッシュも無いので、使えます。


今は生産していないようです。

モーターが前に付いていて、独自の走りをするので気に入っています。

ドリフトも可能です!


こちらは先日のドリミーに参加したドリパケのRX-7です。


じゃ!次は!コンデジで! 2010

じゃ!次は!コンデジで! 2010

じゃ!次は!コンデジで! 2010

レースで少し傷が付いちゃいましたが、、、。

このボディもライトパーツを装着予定です。ちなみにこのボディだと、先日のコースレイアウトにマッチしていて、

走りやすかったです。

ボディカラーはラメ入りの白ですが、写真だと分からないですよね。


ラジコンカーは小学生の頃からやってまして、その他に、模型作りもしています。

小学生の頃は、お小遣いでは、大変で、買うまでようやくといった感じで、部品も今のように

豊富には無かったですが、今は充実してます。


しかし、最近はオリジナルな部分も出すのが好きなので、今後いろんな計画を立ててみようかと思います。


ブログは、幅広い層で見ていらっしゃる方も多いので、面白いものも紹介しようと思います。


ミニ四駆も実は今でも作ります。


それならミニ四駆もアップしようかと思いますが、いかがでしょうか?

もしくは、製作中の写真のほうが面白いかな??