2014ワールドカップ決勝トーナメント | ブログでいろいろ考える(恵比寿編)

ブログでいろいろ考える(恵比寿編)

化粧品業界の営業をしてます。日本国内のいろいろな場所にいくことで地域のブランディングに興味をもっています。また自己ブランディングという言葉を知って、このブログを書くことにしました。
最近は海外にいく機会もあり、英会話も磨いているところです。

ついに決勝トーナメントが始まりました。本格的な戦いはこれからって感じの8試合が終わったので、4年後のためにメモ。

こんなに全試合にハマるとは思ってませんでした!やはり、この4年間、FCバルセロナを追いかけてたことが、大きいようです。

さて、土曜日(正確には日曜日)  の夜中からスタートしたブラジルとチリ戦。次の日が休みなので、万全の体勢で観れました。

南米対決、バルセロナのエースストライカー対決という見方もできる戦いは、延長線を経てPK戦に。チリのエースのサンチェスが外し、ブラジルのエースのネイマールが決めてのブラジル勝利。開催国が残ってくれてホッとしました。熱い試合でした。

そのまま見たのが、コロンビアとウルグアイのこれまた南米対決。日本戦に控えメンバーを使った休養充分のコロンビアが戦いを制し、ハメス・ロドリゲスというスターが生まれた試合でもありました。バルサのライバルのレアルに行くのかな?

少女時代のLIVEを見終わった日曜日の夜に、ワールドカップモード。次の日は仕事。。

オランダとメキシコと、ともに好きなチームで、メキシコのキーパーのオチョアのブレイクも話題のゲーム。大好きなスナイデルのゴールに酔ったあとに、ロッペンのダイブからのPK。。正直、メキシコに勝って欲しかったけど、まあスリリングな試合でしたね。オチョアはバルサに来て欲しい!

ちょっと寝て、コスタリカとギリシャ。いちばん注目度の低い試合でしたが、これが接戦でPK戦に。眠いのに、ずっと見てしまい、根性で会社へ。コスタリカ旋風が止まりません!

そして月曜日に早めに寝て、また夜の1時起き。フランスとナイジェリアのゲーム。フランスはかなり完成度を増してる印象で、ナイジェリアに結果的には勝利。まあ、最後まで分からない展開でしたが。

さっと寝て、ドイツとアルジェリアは攻守の入れ換えの激しい、見てて面白いゲームに。ドイツのゴールキーパーのノイアーの素晴らしさと、エジルのとどめのゴールが印象的ななか、アルジェリア最後の維持という、泣きそうないいゲームでした。バルサの元指揮官、ペップ率いるバイエルン・ミュンヘンのメンバーが多くて、よくまとまってるドイツでした☆

火曜日も仕事後にジムに行き、眠気を誘い、軽く寝て1時起床。アルゼンチンとスイスの戦い。とにかくバルサの至宝メッシに決勝に行って欲しい思いで熱い応援。延長戦に何人もに囲まれてての、スルーパスは見事でした。

ちょっと寝て、ベルギーとアメリカ。アメリカはかなり強く、とんでもない熱戦になりましたが、延長戦でベルギーが振り切りました。バルサを最後まで止めたアトレティコマドリードの守護神クルトワの守りは見事でした。

見てる方も過酷だった(笑) Best16も終わり、次の日が休みなBest8が始まります☆

ブログ書いてても疲れたーー。