マドリードの王宮 | ブログでいろいろ考える(恵比寿編)

ブログでいろいろ考える(恵比寿編)

化粧品業界の営業をしてます。日本国内のいろいろな場所にいくことで地域のブランディングに興味をもっています。また自己ブランディングという言葉を知って、このブログを書くことにしました。
最近は海外にいく機会もあり、英会話も磨いているところです。

※このBlogは2012年のゴールデンウイークにスペインに訪れたときのものです。

マドリードの王宮自体の歴史は浅く、フェリペ5世が18世紀後半に建築を命じたものです。フェリペ5世はフランスのヴェルサイユ宮殿で生まれてるので、似たものを作らせました。彼からの流れは今の国王につながっているのです。現スペインの原点ですね。

さて、王宮までは地下鉄オペラ駅からすぐに着きます。そこまでの道もオシャレな建物や噴水など見所満載ですよ。
photo:01

王宮に着くとけっこう行列が!また、入場のときに分かったのですが、荷物検査や金属探知機とかを通るので進むのが遅いです。その日は4月29日でしたが、かなり寒くて待ってるあいだに凍えそうでした。

さて、やっとなかに入ると開放感バッチリです。
photo:02

もともと10世紀の頃は、要塞だった場所というのもうなずけますね。

王宮のなかは撮影禁止でしたが、内装は豪華だし、家具や絵画や食器などが飾ってあり、それぞれの部屋が中世の雰囲気を醸し出してくれてました。ここで、どんな会話をして、何を思ってたのろうと想像して楽しみました。

現在、国王はこの王宮には住んでいないそうですが、こんな広いとこに住むのも大変なんでしょうかね。
photo:03

街からすぐで、ここにこないと見れない中世ヨーロッパの世界観。僕的にはマストなスポットです。



iPhoneからの投稿