東急東横線と副都心線がつながる | ブログでいろいろ考える(恵比寿編)

ブログでいろいろ考える(恵比寿編)

化粧品業界の営業をしてます。日本国内のいろいろな場所にいくことで地域のブランディングに興味をもっています。また自己ブランディングという言葉を知って、このブログを書くことにしました。
最近は海外にいく機会もあり、英会話も磨いているところです。

今日までまったく知らなかったのですが、東急東横線と副都心線がつながるらしい。

雑誌をパラっと見ていたら、サラッとそんなことが書いてあったので、さっそくネットで調べてみました。

調べるまで、いまの東横線のホームは2階で、副都心線は地下だからどんな線路を作るのだろうと想像しながら、ワクワクしながらウィキペディアをみると、、

なるほど、これはすごいなという展開です。まず、いまの東横線のホームは廃止になります。うーん、大胆。そして、そのホームはなんとJRが使うそうです。いまのちょっと遠い渋谷駅(新南口)を持ってくるみたいですね。そして、東横線は地下に潜り、副都心線のホームにつながっていくんだそうです。

いやあ、新しい展開をみせるために、今までのものを利用する巧妙さが際立ちますね。

例えば大阪で言えば、梅田阪急の改装工事の展開とか、ほんとこういうプランを実現させる方々の頭脳を尊敬します。そして実行力も。こういうデザイン力って日本の宝とも言えますね。

これぐらいでっかい事業をやれることは自分にはないでしょうが、日々の仕事の向上って意味では、いいお手本にして、大胆なことをやっていきたいと思えるニュースでしたね。




iPhoneからの投稿