お小遣いがあまりにも足りないので、蔵書を売って小銭を稼ごうと思いました

手放す前に読んでおこうと


リングにかけろ


連載当時はなんかキライで読んでなかったのですが、一般教養として必要かなと思い全巻大人買いしたもの

正直、大したものだと思ってなかったのですが

歳を食ってから改めて読んで、その凄さにやっと気が付きました


ロードオブザリングスもそうですが、一番初めが一番すごい、そこからは劣化する一方なんですね

文化っていうのは天才が作って、凡人が腐敗させていくのです


新しいものを作り出すのが天才というなら車田正美はまさに天才

彼が居なかったら厨二という文化は存在しなかったでしょう

こぶしを突き上げて必殺技を叫んだら、いろんなディテールは省略していいとか、男が男でいるのに説明はいらないとか、わけのわからないインフレルールとか、とにかく問答無用で戦わなくちゃならない宿命とか、1キャラ1決めポーズは何回使いまわしてもむしろそれがいいとか、技の強さが背景で決まるとか、全部車田正美の発明した手法ですよね?


とにかく勢いのみ、ディテールを語ることがまったく邪道、読んでいる間は思考を止めることを強要されるストーリー展開

なにがすごいって、これらすべて歴史の中で折り合って組みあがったものではなく、車田正美が無から作り上げたものなんですよ

そこから30年漫画という文化はわずか数歩しか進んでいないといっても過言ではないでしょう


手塚は天才かもしれないです

でも彼は結局ディズニーのコピー、新しいものは作り出していません

クールジャパンの始祖は車田正美でもういいんじゃね?


まぁ、堪能したんで売りますけどね

こぞうは好きだろうなぁこういう戦いもの

でも、わざわざ見せる気にはなりません

大人になったら勝手に探して読むでしょう