今人気のクラフトビール
どんな味かと買って飲んでみました。
最初はクセのある味でどこが旨いのかと思っていましたが、
いろいろ試してみると次第に慣れてきたのか「旨い」と感じるようになりました。
地方でもクラフトビールの製造が行われるようになっています。
地元のクラフトビールを応援したいと思うのですが、なにしろ価格が高いです。
350ml 500円超え
500ml 1,000円のところも
物価高で賃金もそんなに上がらず、負担ばかりが増える昨今
ラガービールを買うことすら二の足を踏み、発泡酒で我慢しているときに
クラフトビールを買うことは出来ませんね。
Iターンで開始したある工場が心配です。
最初は物珍しさや応援したいと思って買うこともあったのですが、
いつまでも続きません。
さあ、これからどうなるのか心配です。
ちなみに、エールビールとラガービールの違いがわかりやすく解説されているサイトがあったのでご紹介します。
⤵