田舎の風習は旧暦です

ひな祭り巡りが行われています

 

 

 

で、いつも気になるのが男雛と女雛の位置

 

ひな祭りは中国伝来の風習で、平安時代に「ひいな遊び」が行われ、室町時代ころに3月3日に祭りの日が定まってきたと言われています

 

とすれば、本来は男雛が上段(向かって右)

 

女性ファーストの外国風もまたありなのかもしれませんが、日本の風習なのだから、古来の位置に飾りたいものです。