ある上司から教えられたことがあります。

 

2:6:2はどこまで行っても2:6:2を作るという。

 

下位の2割を切り捨てれば、残りの8割で2:6:2を形成する。

上位2割を重用すれば、その2割で2:6:2を形成する。

中間の6割の中にも2:6:2が形成される。

 

だからこそ最初の2:6:2を大事にしないと集団は維持できなくなる・・・。

 

上を目指すことは大事。しかし下位を馬鹿にしたり切り捨ててはいけない。

上位だとうぬぼれてはいけない。いつ中間になり、下位になるか人の世はわからない。

下位だと自分を卑下したり諦めたりしてはいけない。諦めればどこまでも落ちてゆく。

 

そんな話をしみじみと聞かされたことがあります。

 

なんだか次第にわかるような気がしてきました。

 

 

今の世は「信頼」できる人間関係に飢えている気がします。

 

自棄になったとき、自分を見ていてくれる人に出会えたことは嬉しいと感じます。

 

2:6:2・・・ですね。