と、いうことで。

始めてみました。


ブログと言うか日記?はmixiが流行り出した時に書いたきりなので、20年くらい前なんかな。

めっちゃ前やな…


元々日記のように毎日出来事を書くことも苦手やし、まぁそんだけ書くことないよねという。


でも気が向いた時に、食べたものや、行った場所、その日のちょっとした出来事を綴るのもいいかなーと。


どれだけ続くかわからんし、続かんかもしれんけど、まずは始めてみましょー。



今日はなんとはなしに出掛けて、ちょっと遅いランチ中に携帯をいじってたら「招き猫の日」という言葉が。

近くに猫関連の神社とかないかなーと検索したところ檀王法林寺を発見。

なんでも日本最古の黒招き猫伝説があるお寺さん。


言ってみると、

???

どこが本堂で、どこに御守りとかが?

一旦敷地から出て、携帯で調べて再挑戦。

なんとか御守りとおみくじ付きの飴ちゃんをゲット。

中には招き猫がたくさん。

写真は撮ってないけど、御住職が座るであろう場所の前の猫様が可愛かったです。

(御住職は不在でした)


家に帰りおみくじを開けると、大吉。

おみくじも猫の絵が描かれてて可愛い。

ちなみに飴ちゃんは千歳飴的な、切った断面が招き猫になってて御利益ありそう。


京阪三条駅からすぐなので、猫ちゃん好きは京都に来た際にはふらっと寄ってみてもいいかもです。