5月分の高額療養費の申請資料を作っています
(マイナンバーで設定されている方は必要ないですよ!)
妊娠判定の日にHcgが低くて再受診となりましたが
再受診の際の血液検査、エコーの際の治療代が
全て自費!!
と気づきました
なんで!保険治療なのに!
色々ハテナなので問い合わせてみました。
1回目の妊娠判定は保険が効くけど
Hcg 低いから再受診の場合は自費
その時にもし妊娠継続していたら保険が効いていた
と謎の回答。
保険で治療しているのに自費になってしまうのマジで謎。
もちろん不育症治療が保険使えないのは分かってるんだけど。
この時は流産宣告だったため
不育症治療は関係なく
まぁまぁ値段が高かったので不満が残っています
しかも保険だと同日に次回の移植スケジュール作成ができないので
予約して後日受診をしてください
と言われていたのは
何だったのか?!
しっかり領収書を見ないといけませんね
てか受付の人
今回は自費ですって言えよ
色々不透明です。