3月の集計
ありがたいことに
採卵周期、採卵、培養、移植のスケジュール立て
が全て3月に収まったおかげで
今月だけで
病院の会計 保険157510円
(採卵58930円、培養52200円含
自費56000円(先進医療)
薬局の会計 保険3010円
計 216520円
となりました
早速 高額療養費の申請をしました〜
マイナンバーがあれば減免で治療できるのですが
クレジットのポイントが貯まるので、あえて
後から返ってくる償還払にしてます

さて、移植に向けてスケジュールを立てた訳ですが
私 プロテインS欠乏症のため
ピルが飲めません

昨日から基礎体温を測って、高温期になったら
ブセレリン(スプレキュア)点鼻スタートです
今まで基礎体温測って
一度も高温期や低温期が分かったことないんですよね

毎日測ってないのがアカンかったのかな。
病院行って、そろそろですかね?!
ってゆう検査をしてもらってたけど
ぶっちゃけ1日、2日ズレたところで早めに点鼻してたらいいのでは。。

というかきっちり28日周期として
(30日周期やとしても)
移植日が思いっきりゴールデンウィーク中やけど
どないするんやろうと
ハテナになっております

正直6月にずらしたいなぁ。。。
点鼻開始については、今までまじめに高温期の判定のために受診してたけど
今回も受診することになるんかな〜

そして、婦人体温計が行方不明になって探すところから始めたいといけなくて
基礎体温測るのが超絶面倒になっております